2024.01.16 公開
<界 玉造>島根の温泉ならココ!全室露天風呂付き温泉旅館で地酒と会席料理を味わう

<界 玉造>(C)WWSチャンネル  画像 1/14

「ひとたび濯(すす)げば形容端正しく、再び浴すれば万の病ことごとに除こる
(一度入ると美しくなり、再び入ると万病が治る)」と出雲国風土記に記され、
日本最古の名湯として知られている島根県・玉造温泉。
多数の温泉宿がある中でも、大浴場だけでなく、
すべての客室に露天風呂が付いた星野リゾートの温泉旅館「界 玉造」は、
24時間いつでも好きな時に何度でも温泉を楽しめる宿として旅行者から支持されている。
温泉を堪能するとともに、日本海の幸や日本酒、茶の湯など島根の「和文化」を体験する
界 玉造の楽しみ方をお届けする。

【写真】全室露天風呂付き温泉旅館で地酒と会席料理を味わえる界 玉造(14枚)


<界 玉造>島根の温泉ならココ!全室露天風呂付き温泉旅館で地酒と会席料理を味わう<界 玉造>(C)WWSチャンネル  画像 2/14 <界 玉造>島根の温泉ならココ!全室露天風呂付き温泉旅館で地酒と会席料理を味わう<界 玉造>(C)WWSチャンネル  画像 3/14

宍道湖をはじめ、松江城や出雲大社など島根県を代表する観光スポットへのアクセスもいい玉造温泉。
玉湯川沿いに立ち並ぶ旅館の中でも、全室露天風呂が付いたプライベート感あふれる客室で時間に
縛られることなく心ゆくまで温泉を堪能できるのが界 玉造だ。

古き良き日本家屋を彷彿させる界 玉造は、エントランスも古風でありながらどこかモダンな雰囲気。
ふと天井へと視線を上げると、出雲神話「因幡の白兎」で登場するウサギのモチーフがチラリ。
よく見ると館内の赤い太鼓橋を渡った先にある日本庭園にもウサギが見えるなど、粋な遊び心にあふれている。

<界 玉造>島根の温泉ならココ!全室露天風呂付き温泉旅館で地酒と会席料理を味わう<界 玉造>(C)WWSチャンネル  画像 4/14 <界 玉造>島根の温泉ならココ!全室露天風呂付き温泉旅館で地酒と会席料理を味わう<界 玉造>(C)WWSチャンネル  画像 5/14

そして多くの口コミで高い評価を得ているのが、全24室すべての客室に露天風呂が付いた「玉湯の間」。
伝統工芸の藍染や、島根発祥といわれる日本酒の樽をモチーフにしたテーブルなど、
意外に知られていない島根の伝統文化が体感できるご当地部屋で過ごせる。

1ページ(全5ページ中)

関連タグ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事