2023.04.14 公開
新宿・歌舞伎町に新たなランドマーク『東急歌舞伎町タワー』が誕生!Zepp Shinjukuや109シネマズプレミアム新宿などエンタメ施設が充実した館内を全フロアレポート

(※提供写真)  画像 1/11

2023年4月14日、新宿・歌舞伎町に東急株式会社と株式会社東急レクリエーションが開発を進める『東急歌舞伎町タワー』がグランドオープンオープンした。

歌舞伎町には以前川が流れていたことから、外観は噴水をモチーフにしているのだそう。
高さ約225mを誇る超高層複合施設で、グルメなどのショップだけではなく、ホテルや映画館・劇場・ライブホールなどのエンターテイメント施設が充実している。


地下4階から地下1階は、新宿エリア最大級の約1,500名ものキャパシティをもつライブハウス『Zepp Shinjuku』だ。

新宿・歌舞伎町に新たなランドマーク『東急歌舞伎町タワー』が誕生!Zepp Shinjukuや109シネマズプレミアム新宿などエンタメ施設が充実した館内を全フロアレポート(※提供写真)  画像 2/11

360度のLEDビジョンも設置され、ライブ演出の幅も広がる。
また、夜間の時間帯は『Zepp Shinjuku』の地下4階から地下2階をナイトエンターテインメント施設『ZEROTOKYO』として営業。
音楽やDJなど、国内だけではなく海外アーティストのイベントも開催していく予定だ。


1階は平城苑が手がけるビーフダイニング『和牛特区』やモダンメキシカンを味わえる『KABUKI BURGER & TACOS』 、北海道産の食材を使用したフルーツサンドなどをテイクアウトできる『BON LUMIERE』といった飲食店が軒を連ねている。


2階には、『祭り』をテーマに食・音楽・映像を融合させたエンターテインメントフードホール『新宿カブキhall~歌舞伎横丁』が約1,000㎡のフロアに広がっている。

新宿・歌舞伎町に新たなランドマーク『東急歌舞伎町タワー』が誕生!Zepp Shinjukuや109シネマズプレミアム新宿などエンタメ施設が充実した館内を全フロアレポート(※提供写真)  画像 3/11

北海道から九州・沖縄まで日本全国のソウルフードを楽しめる飲食店が全10店舗が集結。
同フロアにはステージやDJブース、ミラーボールなどが設置されており、飲食だけではなくさまざまなパフォーマンスやイベントも楽しめる。


3階は、バンダイナムコグループが新業態として展開する『namco TOKYO』。

新宿・歌舞伎町に新たなランドマーク『東急歌舞伎町タワー』が誕生!Zepp Shinjukuや109シネマズプレミアム新宿などエンタメ施設が充実した館内を全フロアレポート(※提供写真)  画像 4/11

「アソベル・ノメル・ツナガレル」をコンセプトに、アミューズメントやフード、イベントなどが融合。
飲食エリアではここだけでしか食べられないフォトジェニックなメニューのほか、キャラクターなどとコラボレーションの予定も。
大きなクレーンゲームが目を引くアミューズメントエリアでは、最新のゲーム機が取り揃えられている。


4階は、ダンジョン攻略体験施設『THE TOKYO MATRIX』。

新宿・歌舞伎町に新たなランドマーク『東急歌舞伎町タワー』が誕生!Zepp Shinjukuや109シネマズプレミアム新宿などエンタメ施設が充実した館内を全フロアレポート(※提供写真)  画像 5/11

ソニーグループの最先端技術をふんだんに組み込んだ巨大なダンジョンの中で、仲間と協力しモンスターを倒していき、アイテムを探しながらクリアを目指す次世代型アトラクションだ。


5階は、「美と健康」をテーマにしたウェルネスエンターテインメント施設『EXSTION』。

新宿・歌舞伎町に新たなランドマーク『東急歌舞伎町タワー』が誕生!Zepp Shinjukuや109シネマズプレミアム新宿などエンタメ施設が充実した館内を全フロアレポート(※提供写真)  画像 6/11

施設の会員になると利用できるウェルネスゾーンには、ラグジュアリーなトレーニングジムやプライベートサウナ・ラウンジ・テラスプールなどがあり、レストランも併設されている。
レストランは予約が取れない名店のシェフ長谷川稔氏の新店『長谷川稔 Lab』、メインダイニングのランチタイムは『点心 HOLIC』、ブランチタイムには『PutOn Cafe』、ディナータイムは『イタリアンダイニング薫 KAVUKI』と、4業態が揃う。
レストランは、会員はもちろん同伴の方やビジター利用も可能だ。


6階から8階は、2014年に閉館した『新宿ミラノ座』の名称を継承する劇場『THEATER MILANO-Za』。

新宿・歌舞伎町に新たなランドマーク『東急歌舞伎町タワー』が誕生!Zepp Shinjukuや109シネマズプレミアム新宿などエンタメ施設が充実した館内を全フロアレポート(※提供写真)  画像 7/11

約900席のキャパシティで、こけら落とし公演は2023年5月から上演される窪田正孝主演の『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』だ。
新宿ミラノ座』は、1995年にテレビシリーズが放映された『新世紀エヴァンゲリオン』の劇場版のメイン上映館であったことから、開業記念として『新宿ミラノ座』跡地である『東急歌舞伎町タワー』内で『エヴァンゲリオン』に関連した企画が他にも催される予定だ。


9階から10階は、映画館『109シネマズプレミアム新宿』。

新宿・歌舞伎町に新たなランドマーク『東急歌舞伎町タワー』が誕生!Zepp Shinjukuや109シネマズプレミアム新宿などエンタメ施設が充実した館内を全フロアレポート(※提供写真)  画像 8/11

全シアターの音響は日本人で唯一アカデミー賞作曲賞を受賞した坂本龍一氏が監修し、映画館内のラウンジなどで使用されている楽曲も手掛けている。
新宿エリア初の3面ワイドビューシアター「ScreenX」を導入しており、全席リクライニングやサイドテーブルを設けたプレミアムシートなので極上の空間で映画を鑑賞できるのだ。
開業を記念し、『Ryuichi Sakamoto Premium Collection』として坂本龍一氏の関連作品も2023年4月14日から2023年5月18日までの期間限定で特別上映される。


17階から47階は、ライフスタイルホテルとラグジュアリーホテルの2つのホテルがが2023年5月19日にオープン。ホテルのオープンに先駆けて17階の『JAM17 DINING&BAR』が2023年4月14日にオープンする。

新宿・歌舞伎町に新たなランドマーク『東急歌舞伎町タワー』が誕生!Zepp Shinjukuや109シネマズプレミアム新宿などエンタメ施設が充実した館内を全フロアレポート(※提供写真)  画像 9/11

イタリアンスタイルダイニングの『JAM17 DINING』、オリジナルカクテルをいただける『JAM17 BAR』、巨大ビジョンやバーカウンターを完備したルーフトップテラスやパーティールームでイベント利用もできる『JAM17 SPACE EAST/TERRACE/SPACE WEST』、彩り鮮やかで上質なジェラートを味わえる『JAM17 GELATERIA』と、ホテル直営のフロアとなっている。


18階から38階は、ライフスタイルホテル『HOTEL GROOVE SHINJUKU, A PARKROYAL Hotel』。

新宿・歌舞伎町に新たなランドマーク『東急歌舞伎町タワー』が誕生!Zepp Shinjukuや109シネマズプレミアム新宿などエンタメ施設が充実した館内を全フロアレポート(※提供写真)  画像 10/11

東急歌舞伎町タワー』で映画館や劇場といったエンタメを楽しんだあと、余韻に浸り自分の部屋のような感覚で過ごせる。
『エヴァンゲリオン』とコラボレーションした客室も期間限定でオープンし、オリジナルグッズやコラボレーションメニュー・スペシャルムービーなど『エヴァンゲリオン』ファンは見逃せないスペシャルな仕様だ。

39階から47階は、ラグジュアリーホテル『BELLUSTAR TOKYO, A Pan Pacific Hotel』。

新宿・歌舞伎町に新たなランドマーク『東急歌舞伎町タワー』が誕生!Zepp Shinjukuや109シネマズプレミアム新宿などエンタメ施設が充実した館内を全フロアレポート(※提供写真)  画像 11/11

客室内の大きな窓からは、地上約200mの絶景が広がる。
45階には3層吹き抜けの美しい眺望を楽しめるモダンフレンチや鉄板焼などのレストラン、そして最上階の47階には絶景の中で極上のパーソナルトリートメントを受けられるスパ『SPA sunya』が併設されており、非日常的でラグジュアリーな時間を過ごせる。


東急歌舞伎町タワー』東側には約200㎡の屋外ビジョンや約143㎡の屋外ステージも設置し、隣接するシネシティ広場と連動してイベントを開催するなどエリア一帯がより一層盛り上がっていくだろう。
今年の注目度ナンバーワンの超高層複合施設『東急歌舞伎町タワー』で、進化し続ける新宿・歌舞伎町の文化やエンターテインメントに触れてみてはいかがだろうか。


(文・写真/大久保瑛美)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします
【あなたにオススメ記事】