2023.12.14 公開
【動画】すずきゆい・さかもとりるは・ちばひなの、団長への思い、冬公演への意気込みを語る!

すずきゆい・さかもとりるは・ちばひなの・いまもりまなか(C)WWSチャンネル  画像 1/5

Q:まなかさんが卒団された後、来年の新体制に向けての思いを教えてください。

すずきゆい:まなかも含め、今まで卒団された団長達がミモザーヌを良くしてくれたというこの土台は絶対に忘れたくないので。これまでより良いミモザーヌを目指すのはもちろん、個人で活躍できるレベルの子たちを増やしていきたいです。自分も含め、個々でのレベルが上がればミモザーヌ全体としてのレベルも上がると思うので。そういうところも含めて今一度基礎を見直していくとともに、自分と向き合う時間を一人一人が作っていけたらいいなと思います。

さかもとりるは:まなかちゃんが抜けた穴はみんなで埋めていきたいです。私は3期生ですが、3期生でも「先輩」という自覚を持ってもっと自分から行動したいですね。レッスン時に後輩の4期生5期生に自分から率先して声をかけてあげられたらいいなって思います。

Q:ミモザーヌの魅力について教えてください。

いまもりまなか:私が思うミモザーヌの魅力は、やはり全員が10代ということだと思います。10代って人生の中で一番いろんな経験ができる年齢かなと思っていて。それを、全員がミモザーヌに捧げていて。完璧ではないものをファンの皆さんに見ていただきつつも、夏から冬の数ヶ月で成長がめちゃくちゃ見えるものになっているので。ファンの方が私たちの成長を見守り、そして応援してもらうことができる。そんなグループ、あまりいないかなって思っています。そこが10代ならではのフレッシュさが持つ魅力かなと思います。

ちばひなの:私が思うミモザーヌの魅力は、びっくり箱のようなグループというところです。ミモザーヌの公演を見ていただくと分かると思うのですが、共感してくれる方だけでなく、歌とダンスに加え、アクロバットやフラメンコ、日本舞踊もあって。歌・ダンスのジャンルにも昭和歌謡の曲があったりアイドルの曲があったり。いろいろなものを一つの公演の中で見られるというのは驚きや発見があって「びっくり箱」みたいだなと感じています。ミモザーヌは、まなかが言ったように10代のグループですので、公演の中でも「あ!この子こんなことができるようになったんだ!」という驚きもあると思うので。そういう発見や驚きはミモザーヌの魅力だと思います。

Q:いまもりさんに質問です。現在は大学二回生とのことですが、大学とミモザーヌの両立で大変だったことはありますか?

いまもりまなか:ちょうど前回の夏公演の話になりますが、公演前に集中稽古の期間がありまして。その時は大阪でレッスンだったのですが、その期間が大学のテスト期間とかぶってしまい、この時間だけはテストがあるから学校に行かなければならないという状況がありました。レッスンに行って、中抜けして学校に行って、また戻ってはさすがに大変でした。でも学校の友達がすごく協力してくれて。休んだ時の授業内容を教えてくれるなど、周りの協力のおかげでレッスンができたと感じています。

4ページ(全10ページ中)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事