2023.09.20 公開
「EXILE CUP 2023」決勝大会に岡田武史氏・ラモス瑠偉・EXILE TETSUYA・橘ケンチらが来場

「EXILE CUP 2023」(※提供写真)  画像 1/5

株式会社LDH JAPANが社会貢献活動のひとつとして2010年よりスタートした小学校4年生から6年生を対象としたフットサルの全国大会「EXILE CUP」。折りからのコロナ禍で長らく開催を見合わせていた同大会が4年ぶりに復活した。実に11回目となる今年の予選大会は全国9地区10会場で行われ、445チーム、3729名の子どもたちが参加。予選大会を勝ち抜いた10チームによる決勝大会が9月17日、愛媛県の今治里山スタジアムで開催され、LDH JAPANからラモス瑠偉橘ケンチEXILE)、EXILE TETSUYARIKUTHE RAMPAGE)、龍(THE RAMPAGE)が応援に駆けつけた。

【写真】EXILE CUP 2023決勝大会に来場した岡田武史氏・ラモス瑠偉・EXILE TETSUYA・橘ケンチ(5枚)


「EXILE CUP 2023」(※提供写真)  画像 2/5

これまで会場となっていた「ありがとうサービス.夢スタジアム」の近くに今年1月新設された約5000人収容の天然芝スタジアム「今治里山スタジアム」(大会の前日にはFC今治とAC長野パルセイロのJ3公式戦が開催されたほど本格的なスタジアム)に会場を移すなど、よりスケールアップした形で開催された今回の決勝大会。「この大会に参加した小学生たちの中から、いつか日本代表選手が生まれることを願っています」という本大会の大会アドバイザーであり、FC今治のオーナーでもあるサッカー元日本代表監督・岡田武史氏らの開会のあいさつのあと、EXILE TETSUYA監修のもと日本サッカー協会が開発した「クラッキ!ダンス」を全員で踊って身体をほぐし、いよいよ5チームごとに分かれて総当たりで勝敗を競う予選リーグがスタートする。

広いピッチに設けられた4つのコートで同時進行する予選リーグは、6分ハーフ休憩2分の計12分で行われる。Aブロックでは、3勝1分けの無敗で終えた福山ローザス・セレソン(広島県/中国地区代表)と、KEI.FC(北海道/北海道地区代表)に1敗を喫するも2試合目で10‐1という脅威の得点力を発揮し、2勝1敗1分けでリーグを終えたMFC.VOICE(愛知県/東海地区代表)の2チームが決勝トーナメントに進出。Bブロックでは、本大会の優勝経験もある注目チーム、EDC(大阪府/関西地区代表)が3勝1敗で首位通過、2勝2分けで無敗の長野アンビシャスFC BLUE(長野県/北信越地区代表)が2位通過を決めた。

「EXILE CUP 2023」(※提供写真)「EXILE CUP 2023」(※提供写真)  画像 3/5

昼休憩を挟んだ午後からは、予選を勝ち抜いた4チームによる、7分ハーフ2分休憩の計14分の決勝トーナメントがスタートする。それぞれ、福山ローザス・セレソン(Aブロック1位)とMFC.VOICE(Aブロック2位)を打ち破って決勝戦に進出したのは、長野アンビシャスFC BLUE(Bブロック2位)とEDC(Bブロック1位)の2チームだ。ちなみに、EDCが予選リーグで唯一敗戦を喫したのが長野アンビシャスFC BLUEという因縁の対決でもある。3位決定戦がMFC.VOICEの勝利に終わったあと、スタンドに詰め掛けた観客の注目がいっせいに集まる中で行われた決勝戦。それは奇しくも、本大会でも随一の手に汗握る名勝負となった。

1ページ(全2ページ中)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事