2021.07.07 公開
EXILE TETSUYA、「眠育」について児童に特別授業

EXILE TETSUYAの特別授業の様子(※提供写真)  画像 1/6

EXILE TETSUYAが、7月6日に西川株式会社との共同で、港区立本村小学校の児童に「眠育」にまつわる特別授業を行った。

【写真】児童からの質問にも答えるEXILE TETSUYA(6枚)


文部科学省選定のダンス映像教材監修やEXPG高等学院の学長を務めるなど、教育分野でダンスの可能性を広げる活動を行っているTETSUYA。この度、正しい睡眠習慣を身につけさせて子どもたちの成長を応援する「眠育」活動に力を注いでいる西川株式会社の研究機関・日本睡眠科学研究所と思いが合致し、共に「おやすみダンス・おはようダンス」を企画制作した。

EXILE TETSUYA、「眠育」について児童に特別授業EXILE TETSUYAの特別授業の様子(※提供写真)  画像 2/6 EXILE TETSUYA、「眠育」について児童に特別授業EXILE TETSUYAの特別授業の様子(※提供写真)  画像 3/6 EXILE TETSUYA、「眠育」について児童に特別授業EXILE TETSUYAの特別授業の様子(※提供写真)  画像 4/6

西川のスリープマスター・富下瞳による睡眠セミナーの後に、TETSUYAは「おやすみダンス」をレクチャー。ダンスはTETSUYAが考案し、西川の日本睡眠科学研究所が監修、歌は傳田真央が歌っている。深呼吸するパートや胸に手を当てて「ドクン」と鼓動の音を感じるのがポイントだと教え、しばらくすると子ども達はすっかり眠たそうな顔に。TETSUYAは「お父さん、お母さんにも教えてあげてください」と呼びかけていた。

EXILE TETSUYA、「眠育」について児童に特別授業EXILE TETSUYAの特別授業の様子(※提供写真)  画像 5/6
児童からの質問タイムでは、「いつくらいからダンスを始めたんですか?」「ダンスを始めたきっかけはなんですか?」といった純朴な問いが投げかけられた。TETSUYAは19歳の頃、ある先輩のダンスに衝撃を受けてレッスンを始めた。今回、体育館に集まったのは約8歳の子供たち。「今、ダンスやってる人?」というTETSUYAの声にいくつかの手が挙がる。TETSUYAがダンスを始めるより10年も早い年齢だ。「8歳から始めてたらダンスの夢は叶うかもしれない」とTETSUYAは子供たちに希望を与えた。

EXILE TETSUYA、「眠育」について児童に特別授業EXILE TETSUYAの特別授業の様子(※提供写真)  画像 6/6

イベント終了後の囲み取材では、「おやすみダンス・おはようダンス」が作られた経緯について説明。2013年に西川と出会い、睡眠の大事さ、パフォーマンスをする上での回復力に欠かせない睡眠を勉強したTETSUYAは、ダンスと知識を掛け合わせて何か形にしたいという思いがずっとあったのだという。そして、今回タイミングが合致し、子ども達に向けてダンスを作ることが実現した。

1ページ(全2ページ中)

関連タグ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事