2018.08.17 公開
【ライブレポート】岡崎体育がGRASS STAGEにトップバッターとして登場!観客の多さに感激しながらも『感情のピクセル』含む10曲披露!<ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018>

岡崎体育 ©ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018  画像 1/7


インディーズのころからバンドに混じってライブ活動し続けた岡崎。岡崎はソロ活動のため、バンド活動している人たちのことを「いいなぁ、仲間がいて。」と思うようになったという。

「バンドに対する憎しみの心が曲をうみました。」と頼もしい言葉と、「袖で見てるバンドマン、心して聞いてください。」と、挑戦的なコメントを発した岡崎に、オーディエンスは盛り上がりを見せた。

続けて、フェス映えする『R.S.P』と『Walk Of Death 』でGRASS STAGEは岡崎の世界観にどっぷり浸った。そして、岡崎が“友達”と紹介したペンギンのパペット人形・てっくんに、右手で息を吹き込みながら、自身も歌うのは、歌詞をロックインジャパンバージョンにアレンジした『FRIENDS』。てっくんは、口を大きく開けて挨拶し、可愛らしい姿を見せた。

 

【ライブレポート】岡崎体育がGRASS STAGEにトップバッターとして登場!観客の多さに感激しながらも『感情のピクセル』含む10曲披露!<ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018>岡崎体育 ©ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018  画像 5/7

【ライブレポート】岡崎体育がGRASS STAGEにトップバッターとして登場!観客の多さに感激しながらも『感情のピクセル』含む10曲披露!<ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018>岡崎体育 ©ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018  画像 6/7
岡崎体育、夏フェス盛り上げるのめっちゃ得意です!本気モードでいきますのでよろしくお願いします!みんなでたのしくうんぱっぱのぶんぶんできたらいいなと思ってます!」と、『感情のピクセル』の歌詞を用いてトークを展開。格好良いサウンドを炸裂させた。曲中は、“前頭葉に負担がかかならい横ヘッドバンキング”を提案し、みんなで楽しめる工夫を忘れない。


さらに、“あるあるネタ”を組み込んだミュージックヴィデオが話題になった『MUSIC VIDEO』を披露。カメラマンと息を合わせ、ミュージックビデオさながらのカメラワークを実現し、モニターに映し出した。「いまの曲口パクやったんですけど、こんな盛り上がるんですね!」と、ユーモアも忘れないあたりが岡崎の人気の理由のひとつだろう。


続けて、「てっくんのソロ曲やらせてください」と、子どもでも楽しめる曲であることをオーディエンスに伝え、『キャラクター』をてっくんが熱唱した。てっくんがGRASS STAGEから手を振ると、オーディエンスも振り返した。とても可愛い。しかし、歌詞は辛口だった。「子どもたちどやった?可愛い曲やったやろ?返事ないけど大丈夫?」と、ピリッとスパイスが効いた岡崎流のおもてなしが光った。

2ページ(全4ページ中)
【特集】ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018
https://wws-channel.com/rijf2018
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事