MCでは庄司が「スパガとは初めてのツーマンライブですが、当時の懐かしい曲を詰め込んでいる」とセットリストへの思いを明かすと、続けて、7月に発売されたニューアルバム『東京女子流』から、メンバーが作詞を手がけた『交換日記』へ。メンバーの今の気持ちが込められたこの曲では、一言一言を噛みしめるようにメンバーが肩を組むシーンが印象的で、観客はじっくりと聞き入った。ラストの『フォーリンラブな時』では、会場を真っ赤なペンライトが埋め尽くす中、4人のしなやかで一体感のあるダンスと美しいハーモニーが響き渡り、ステージを後にした。
続けて、SUPER☆GiRLSのオープニングSEが流れ、カラフルなペンライトに包まれる中スパガのメンバーが再びステージに登場。力強く眩しい笑顔で『夢限大FOREVER』を披露すると会場のボルテージは急上昇に。『恋愛マニフェスト』では、キュートでストレートなアイドルソングに王道アイドルの華やかな雰囲気に包まれた。
MCでは、自己紹介の後に竹内が「東京女子流さんとは運動会でご一緒したことはありますが、ライブでコラボするのは初めてなので、楽しんでいきましょう」と話し、坂林が会場を煽り盛り上げると、疾走感あふれる爽やかなロックナンバー『今、空は何色だろうか?』から、初期からの人気曲でキラキラ感満載の『キラ・ピュア・POWER!』を続けて披露すると、観客のコールとメンバーのパワフルなダンスが完璧にシンクロし、会場全体が熱狂の渦に。さらにスパガの代名詞とも言える夏曲『Summer Lemon』では爽やかかつキュートなビートに乗せ、ファンと一緒にレモンダンスで盛り上がり、『EveryBody JUMP!!』では、観客がペンライトを振りかざし会場は一体感に包まれた。
そしてライブは終盤、会場が待ち望んだSUPER☆GiRLSと東京女子流の楽曲交換コーナーに突入。
まずはSUPER☆GiRLSの坂林、竹内、鎌田、河村の4人で東京女子流の『頑張って いつだって 信じてる』をカバー。スパガの華やかさが加わり、互いのファンが一体となってエールを送る。続けて、東京女子流の4人が登場するとスパガの『恋してYES~これが私のアイドル道~』を披露。クールな楽曲が多い東京女子流がアップテンポなスパガの王道アイドルソングを披露するという貴重なステージとなった。
最後はSUPER☆GiRLSの門林、田中、柏、櫻井が東京女子流の代表曲の一つ『おんなじキモチ』を披露した。普段は見られない女子流メンバーのキュートなパフォーマンスや、スパガメンバーのクールな表情など、まさにツーマンならではの化学反応が起きた。
最後のMCでは、再び2組がステージに登場し、楽曲交換への想いを語り合った。東京女子流の山邊はスパガの『恋してYES~これが私のアイドル道~』をカバーするにあたり、「アイドルスイッチを入れるためにツインテールにした」というエピソードを披露。続けて、新井は、楽曲冒頭のコール(声振り)について、スパガの坂林から「王道アイドルのように言わないと、楽曲が流れないよ」という熱心な指導があったことを明かすと、坂林が全力のお手本を披露し会場が盛り上がる。
続けて、SUPER☆GiRLSの柏と櫻井は、東京女子流の楽曲『おんなじキモチ』をカバーしたことについて、スパガの活動を始める前、それぞれのステージでこの曲をカバーしていた過去があることを明かし、リハーサルで東京女子流のメンバーから振り付け指導を受けられたことに「夢のようだった」と喜んだ。新井は以前TikTokで柏・櫻井と一緒にこの楽曲を踊ったこともあるというエピソードを話した。
東京女子流の中根はスパガのメンバーが自身のグループの楽曲を披露する姿に舞台裏で、「フレッシュだね」とメンバー達と言い合っていたという。さらに両グループとも、交換した楽曲について観客が非常によく知っている曲であったため、「コールとか盛り上がり方も完璧でいつものライブ通りだった」と、会場の熱狂ぶりを振り返り、最後は両グループとファンで集合写真を撮りツーマンライブを幕を閉じた。








