地域共生及び社会貢献活動を継続的に行っている株式会社LDH JAPANと2025年に市制20周年を迎えた松阪市は、2025年7月2日(水)地域課題解決へ向けた連携のひとつとして「ダンスドリームプロジェクト ~松阪市のミライを担う君たちへダンスを通じて伝えたいメッセージ~」を始動させることを発表、竹上真人市長及び中田雅喜教育長に加えてLDH JAPANのEXPG Officerを務めるEXILE TETSUYAが松阪市立鎌田中学校で記者会見を行った。今後EXILE TETSUYA監修のDVD『中学校の現代的なリズムのダンス授業 ~レクチャームービー~』(LDH Records)を松阪市内の公立中学校全11校等へ導入の上、LDH JAPANのEXPG ENTERTAINMENTから運営するダンススクールのインストラクターを派遣することとなる。
【写真】松阪市立鎌田中学校で記者会見を行ったEXILE TETSUYA(5枚)
株式会社LDH JAPAN×松阪市(※提供画像) 画像 2/5
これまでLDH JAPAN は福井市や北九州市といった全国各エリアと関係を構築している地域共生の取組はもとより、小学校4~6年生を対象としたフットサル大会『EXILE CUP』(2010年スタート/2025年度も開催中)を始めとした様々な社会貢献活動を継続的に行ってきた。そして2023年11月、スポーツ庁主催で行われた『スポまち!長官表彰』に竹上真人松阪市長が出席、同表彰式内でEXILE HIROも出演して実施されたトークセッションにおいてLDH JAPANの地域との積極的な関わりを市サイドが知ったことを契機に市制20周年記念事業での施策を皮切りに連携強化へ向けて協議を開始したのだった。
株式会社LDH JAPAN×松阪市(※提供画像) 画像 3/5
まず2025年度は、すでに2025年12月21日(日)に開催の決まっている『みえ松阪マラソン2025』を前提とした「みえ松阪マラソン事業」においてRUI、YUNA、HINATAからなる高い歌唱力とダンススキルを兼ね備えた実力派ユニットiScream(LDH JAPAN所属)が大会公式イメージソングを担当することが決定、先ごろ行われた『市制20周年記念事業 みえ松阪マラソン スペシャルサンクスパレード』に彼女たち3人も参加したことで広く知られるところとなった。