2024.12.02 公開
サンボマスターの圧巻のパフォーマンスにファンもノリノリ!東京ガーデンシアターで豪華アーティストが競演!!<ビクターロック祭り2024>

サンボマスター(C)Rui Hashimoto(SOUND SHOOTER)、Norito Ohazama(SOUND SHOOTER)  画像 1/1

 ビクターエンタテインメント主催のロック・フェスティバル「ビクターロック祭り」が10周年を迎え、開催時期、会場も一新し「ビクターロック祭り2024」として、2024年11月30日(土)東京ガーデンシアターで開催され、8アーティストが出演、熱演を繰り広げた。

【写真】ビクターロック祭り2024に出演したサンボマスター(1枚)


このイベントにはサンボマスターが出演、圧倒的なパフォーマンスで会場を盛り上げた。

以下ライブレポート

「ヤーレンズ、サンボマスター、トム・ブラウンって、おかしいですよ、『ビクターロック祭り』」と、疑問を呈したりしつつ、本ネタでしっかり爆笑をとったヤーレンズの漫才の次は、そう、サンボマスターだ。
SEのゴダイゴ「MONKEY MAGIC」を、木内泰史(Dr/Cho)のドラムが、絶妙なタイミングで止める。次の瞬間、山口隆(Vo/Gt)が弾き始めたイントロは、最新曲である「稲妻」。丁寧に、真摯に、この曲を歌いきった山口隆、次は「さあみなさん、毎朝流れるこの曲で、踊りまくっていただきましょう。時刻は8時になりました、せーの、ラヴィット!」と、いつものセリフから「ヒューマニティ!」に入る。


「あんたが誰のファンか知らねえよ、俺たちはあんたのことを優勝させに来たんだ」と「全員優勝コール」に入り、そこから続いた「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」では、フロアもスタンド席も、もうボコボコ沸いている熱湯のようなリアクションになる。


「Future is Yours」は、山口のMCを経てから入った。「今日は時間ないから長くしゃべれねんだ」とか言いながら、結局結構しゃべっていた中で、特に印象的だったのは、やっぱりこの『ビクターロック祭り』にまつわる話。
「今日はテレビカメラとか入ってから、変なことは言えねえんだ。俺は前に、安月給コールっていうのをやってしまって。あれでビクターの社員は安月給だって、みんな思ってしまって……」。第一回のロック祭り(2013年)で、ビクターの担当者の実名を挙げた上で、お客さんに「安月給! 安月給!」とコールさせていたサンボマスター。観客も、ノリノリでやっていた記憶が蘇る。


5曲目の「できっこないを やらなくちゃ」では、オーディエンスの、すさまじいボリュームの大合唱と、高いジャンプが東京ガーデンシアターに広がった。なんだかすごい光景。間奏で山口、「一足早いですが、今年も1年、ご苦労様でしたー!」と絶叫する。

1ページ(全2ページ中)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事