宇徳敬子が 2 月 24 日、神田明神ホールでソロコンサート
『宇徳敬子 Concert 2024 輝きましょう、羽ばたきましょう。 〜solo début 30th Anniversary〜』を開催した。
タイトルに掲げられているように彼女は、ソロデビュー30 周年記念イヤーの真っ只中。
「2024 年の幕開けは、このソロコンサートとなる。」
開演予定時間の 18 時 30 分、客席の電気が消え、
ステージ奥のスクリーンに30th Anniversaryを告げる煌びやかな映像が流れる。
UK バンドの面々に続いて、まだ真っ暗な中、
宇徳敬子が姿を現し柔らかなボーカルを響かせ始める。
【写真】今年初のソロコンサート開催&周年最後のソロコンサート開催を発表した宇徳敬子(4枚)
照明が灯り、黒のトップスに赤いスカート姿の彼女を浮かび上がらせた。
オープニングナンバーは「I can feel〜世界でいちばん君が光ってる〜」だ。
負けを知るのも楽しい、歓びもあるから、と 1 度だけのこの人生を透明な
歌声で穏やかに讃え、サビでバンドのアンサンブルと歌はグッと力を帯びた。
そして、この日は多くのスペシャルな試みが披露された。
Mi-Ke メドレーは、ソロ活動の前に組んでいた Mi-Ke がリリースした
7 枚のアルバムからの曲で編み直した神田明神ホールバージョン。
Mi-Ke でカヴァーした、舘ひろしの「朝まで踊ろう」、
キャロルの「ヘイ・タクシー」に「ファンキー ・モンキー・ベイビー」、
さらには、矢沢永吉の「時間よ止まれ」を歌う。
さらに、コンサート開催の出身のアーティストのカヴァーとして、山口百恵メドレーをプレイ。
低音を主とした歌に凜とした佇まいと芯の通った女性の格好良さが宿り、
さらに宇徳ならではのしなやかさが乗せられていた。
「いい日旅立ち」を歌い終えた宇徳が去ったステージでは、
降りてきたスクリーンにソロでリリースしてきた作品が順に映し出されている。
そして、ブルーの衣装で再び登場した宇徳は初となるソロのシングル曲メドレーを聴かせる。
矢継ぎ早に届く至極のメロディと心揺さぶる歌詞を味わいながら、
改めて彼女が残してきたものに想いを馳せる。新鮮さを求められ、
流行廃りのスピードが速い音楽シーンにあって、30 年間かけてじっくりと楽曲を届け、
大切に歌い続けてきた宇徳敬子。これが彼女の人生を歩くペースであり、
届くありのままの音楽は受けとったリスナーの心の中心でいつまでも風化することない宝物、
力の源泉になっている。それはとても素敵なことだ、と思う。
