2023年11月18日の宮城・ゼビオアリーナ仙台を皮切りに全国6都市12公演を展開してきたVaundyのツアー「Vaundy one man live ARENA tour replica ZERO」。2024年1月21日、そのファイナルが東京・国立代々木競技場第一体育館で行われた。今回のツアーはアルバム『replica』のリリースツアーであると同時に、Vaundyにとっては自身最大規模となる初のアリーナツアー。会場の規模も、そこで繰り広げられる演出やパフォーマンスもスケールアップを果たしたそのライブは、これまで観てきたVaundyのワンマンライブとは明らかに違っていた。大観衆を前に、その視線と歓声を一身に浴びながら力強く繰り出される楽曲の数々。その真ん中でますます堂々とした存在感を放つVaundyの歌。これは新しいVaundyのライブを観るたびにいつも思うことなのだが、やはりVaundyは我々のイメージの先を行く。代々木第一体育館で目撃したのは、ポップミュージックとしてまたひとつ段階を上った彼の姿だった。
【写真】国立代々木競技場 第一体育館で迎えたツアーファイナルを終えたVaundy(9枚)
Vaundy(C)日吉JP純平、太田好治 画像 2/9
Vaundy(C)日吉JP純平、太田好治 画像 3/9
ライブはアルバムどおり、SEの「Audio 007」から「ZERO」へという流れで始まる。重低音が鳴り響き、ステージ下からせり上がってきたVaundyがいよいよオーディエンスの前に登場すると、会場中から大きな歓声が巻き起こった。巨大なステージの中央からはアリーナの真ん中に向かって花道がまっすぐ伸びていて、Vaundyはそこを威風堂々と歩きながら声を響かせる。途中でマイクスタンドを手にしてセンターステージに辿り着くと、360°お客さんに囲まれた中で、そのマイクスタンドに向かって歌う。手を広げ、もっと声をくれとでも言わんばかりにその手を振り、「始めようぜ!」と叫ぶ……まるでロックスターのようだ。もちろんそんな彼を観て会場の高揚感はさらに高まっていく。続いて「裸の勇者」がオーディエンスの手拍子とともに鳴らされる頃には、会場に着いたときに感じていた冬の寒さは一気に吹き飛んでいた。
「美電球」のタイトなグルーヴに、「恋風邪にのせて」の爽やかなギターサウンド、そして妖しげな赤いライトに照らされるなか切先鋭く響いた「カーニバル」のリズム……序盤からVaundyらしい振り幅を見せつけながらライブは進んでいく。Vaundy自身の声も、これが最終日ということもあるのだろうか、いつも以上に力がこもっている気がする。そして「カーニバル」を終えると「よう、元気か?」と挨拶。このライブがWOWOWで生中継されていることに触れつつ、「踊っちゃいなよ!」とオーディエンスを煽る。そうして「踊り子」に突入していくのだが、それを終えると今度は「それじゃ踊れてないぜ」とまさかのダメ出し。まだまだ盛り上がりが足りないとばかりに「踊ってみせろよ!」と叫び声を上げる。そう言われてオーディエンスも黙っていない。続く「常熱」では、ミラーボールがキラキラと光を反射するなか、アリーナでもスタンドでも激しく体を揺らす人が続出した。