・CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN
現地でコンガを学び、リズムパターン「cho co pa co cho co quin quin」を習得。InstagramではAbletonギャングと呼ばれている。
2年前に再結成し、パーカッションを軸にした電子音楽にフェイクのシャーマニズムを足した音楽を模索中。
・tuki.
13歳からSNSで弾き語り投稿を開始し、2023年9月29日に「晩餐歌」でデビュー。
瞬く間に各チャートに名を連ね、「Billboard Japan Hot 100」では5位(最高位)にランクイン。
Spotifyの「バイラルトップ50 - 日本」では9日間連続で1位を記録し、165万人の月間リスナー数を獲得。
圧倒的な歌唱力と表現力を兼ね備えた「歌ってみた」動画はSNSで話題を呼び、
主要ストリーミングサービスでは、デビューからわずか3ヶ月で合計7,500万回以上の再生回数を記録。
・十明
自室のクローゼットで撮影した弾き語り動画をTikTokに投稿したことがきっかけとなり、
2022年公開の映画『すずめの戸締まり』(新海誠監督作品)の主題歌ボーカリストに大抜擢される。
2023年7月、RADWIMPS野田洋次郎プロデュースの元、自身で作詞作曲を手掛けた配信シングル「灰かぶり」でEMI Recordsよりメジャーデビュー。
・First Love is Never Returned
コロナ禍による2年以上の活動休止から、2022年12月に再始動。完全無名状態の再始動でありながらも、
すぐさま各配信プラットフォームが多くの公式プレイリストにセレクトし、SNSバズではなく、純粋な音源クオリティの高さで注目を集める。
また、2023年には音源/ライブ審査を突破し『Rising Sun Rock Festival 2023』に出演するなど、
音源を超えるエモーショナルなライブパフォーマンスも彼らの特徴。
・離婚伝説
音源、映像ともにクリエイティブに関する部分はセルフプロデュースで制作しており、
そのセンスと親しみやすさからSNSやラジオ、ライブの口コミで瞬く間に早耳リスナーたちの注目の的になっている。
Vo.松田の甘くメロウなハイトーンボイスと、Gt.別府の縦横無尽なギタープレイで繰り広げられる独自のパフォーマンスは、
出演するイベントが軒並みソールドアウトするなど、シーンの新たな”伝説”となる予兆を見せている。