そして「アルデバラン」(NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』主題歌)の生パフォーマンスへ。『君は1人じゃないんだよ』というメッセージを刻んだこの曲に強い思いを込めた歌うAI。「見上げてごらん煌めくアルデバラン」というパートからは約100名の学生がコーラスとして登場し、ゴスペルのテイストを感じさせる歌声を響かせた。なかでも〈笑って笑って 愛しい人/不穏な未来に 手を叩いて〉には強く心を揺さぶられた。
AI(写真:KENGO MIYAMOTO) 画像 6/11
AI(写真:KENGO MIYAMOTO) 画像 7/11
AI(写真:KENGO MIYAMOTO) 画像 8/11
2度目のディスカッション映像では、AIが「平和と保つために、私たちは何をすべきなのか? 皆さんはどう思いますか?」と質問。「それぞれの正義、バックグラウンドがあるから対立してしまう」「教科書はそれぞれの国の視点でしか書かれていない」「違いを認めて、話し合う。根底のヒューマニズムを大切にしないと争いが起こる」「人間の本質、本当に大事にしなくちゃいけないことについて考え続ける必要があると思います」といった議論が交わされた。
最後は「Not So Different」。『人はみな、違いはない』『世界中に愛を分かち合う時代』という願いを込めたこの楽曲は、「Lasting Peace for Every Child」の理念ともリンクしている。学生のコーラスに加え、キッズダンサーも参加。音楽とダンスのパフォーマンスによって、〈花束を 銃の代わりに/音楽を憎しむより/一緒に歌を〉というフレーズを世界中に届けた。最後に「Lasting Peace! みんなに届け!」とシャウトしたAI。YouTubeチャンネルのコメント欄には、「平和は足元から作ろう」「子どもたちにすばらしい経験をさせてくれてありがとう」といった言葉が並んだ。
AI(※提供写真) 画像 9/11
AI(※提供写真) 画像 10/11
AI(※提供写真) 画像 11/11
5/19(金)には、岸田裕子首相夫人、ジルバイデン米大統領夫人など各国首脳の配偶者が参加した次世代シンポジウムに広島県内の約100名の学生らと共に出席し、平和への想いを込めたスピーチを行ったAI。その後、学生と一緒に「Lean on Me」を合唱し、平和への想いを届けた。
複数の人種のルーツを持ち、2人の子どもの母親でもあるAIは、G7期間中に平和を公に呼びかけ、世界のリーダーたちが次世代の子供たちに対して責任を持つ必要があるとアピール。今回のライブ配信を皮切りに平和教育プロジェクト「Lasting Peace for Every Child」を本格的にスタートさせた。
