【動画】EXILE SHOKICHI「すごく可能性を感じます」、「iCON Z」オーディションのプロデューサーとして想いを語る!

2023.05.16 公開

今年1月にデビューを果たしたLIL LEAGUE(リルリーグ)をはじめ、2023年3月に「iCON Z 第二章」に参加し 、見事合格を掴み取った「THE JET BOY BANGERZ(ザジェットボーイバンガーズ)」「WOLF HOWL HARMONY(ウルフハウルハーモニー)」「KID PHENOMENON(キッドフェノメノン)」のプロデュースを務めているEXILE SHOKICHIがWWSチャンネルに登場!新しい世代のiCON Zオーディションのメンバーについてプロデューサーとしての想いを語ってくれた。

【写真】Z世代の若者たちの印象を語るEXILE SHOKICHI(2枚)


【インタビュー】EXILE SHOKICHI「すごく可能性を感じます」、「iCON Z」オーディションのプロデューサーとして想いを語る!EXILE SHOKICHI(C)WWSチャンネル  画像 1/2

EXILE SHOKICHI・インタビュー】
Q.iCON Z プロデューサーとして活動をされて、どんな気持ちですか?
SHOKICHI:いろいろな楽曲を作らせてもらう中でがんばっている候補生の皆さんを見ると、自分自身すごく勇気をもらいました。その姿を見ながらたくさんの曲を作ることで、ミュージシャンとしても成長できたなと思います。iCON Zという機会にとても感謝していますね。

Q.Z世代の若者たちと接してみて印象はいかがですか?
SHOKICHI:情報量が多いですよね。僕たちより、ものすごいたくさんのコンテンツを見て育ってきているのでレベルも高いし、みんなそれぞれ個性的なスタイルを持っているので、いろいろなことができるという感じです。僕たちの時代はコンテンツも少なくて。例えばフォークシンガー目指すならフォーク、ラッパー目指すならラップと、ひとつのところに着目しがちだったりするんですけど。今の世代はいろいろなモノを見ることができるので、いろいろなことができるなと思っています。


Q.ご自身のデビュー当時を思い出したりしましたか?
SHOKICHI:僕のデビュー当時とは比べものにならないので、ぜんぜん自分なんかとは比べられないレベルです。でもやっぱり僕にもそういった若い時代もありましたので。あの時は右も左もわからず、がむしゃらにがんばっていたなというところくらいですかね。かぶるというのは。


Q.今回デビューするメンバーで特徴的な方はいるでしょうか?
SHOKICHI:今のところコレといって「すごい特徴」というところは少ないですよね。やっぱりいろいろなモノをかじってきているので、いろいろなことができる。だから「伸びしろ」がスゴイじゃないですか。例えば、専門とすることをたくさんやっている場合。コレしか見てこなかった人たちが、こういうことに挑戦するのはすごく難しいと思うんです。でも、こういうことをやっていた子たちなので、ここも伸びるし、こっちも伸びる可能性がある。全部ゼロスタートではない感じが、すごく可能性を感じますね。


Q.デビューする3組は、海外展開も視野に入れているでしょうか?
SHOKICHI:もちろん海外展開も視野に入れていますけど、やっぱりここ日本で新しい世代での形を作れたら面白いなと思います。僕ら世代があって、EXILEがあって、三代目があって……そういう僕ら世代の下にGENERATIONSだったり、THE RAMPAGEだったりJr.EXILE世代がいる。そこからまた新しい世代となるので、毛色を変えていけたら面白いなと思います。ソウルは一緒。だけど音楽のアプローチだったり、そういうものを変えるというか新しいトライをしていけたら、面白いなと思いますね。

1ページ(全2ページ中)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事