LDHが主催するイベント『Jr.EXILE LIVE-EXPO 2022』が、12月31日に有明アリーナにて開催された。「2022年 総集編 LIVE祭!!」と謳う本公演には、GENERATIONS、THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZ、PSYCHIC FEVERからなるJr.EXILE総勢45人が大集結し、2022年に彼らが開催した各ツアーをダイジェストにしてお届け。オープニングアクトには、Z世代に人気の高いガールズパフォーマンスグループ Girls²や、今年開催されたLDH史上最大級のオーディション『iCON Z 2022 ~Dreams For Children~』でグランプリを獲得したLIL LEAGUE、現在『iCON Z』第二章に挑戦しているメンバーたちも登場。4時間半に及ぶスペシャルライブで大晦日を盛り上げ、2023年にバトンを渡した(ABEMA、ライブビューイングでも同時配信)。
【写真】『Jr.EXILE LIVE-EXPO 2022』の様子(21枚)
「Jr.EXILE LIVE-EXPO 2022」(※提供写真) 画像 2/21
DREAM SPARK(オープニングアクト)のステージに先陣を切って現れたのは、『iCON Z』の第二章で切磋琢磨している3グループ。KID PHENOMENONが「C’mon」でZ世代の勢いとスキルの高さを示すと、WOLF HOWL HARMONYはラブバラード「LOVE RED」に繊細な歌声を重ね、THE JET BOY BANGERZはエネルギッシュなダンスと歌声で「RAGING BULL」に闘志を込める。ガールズ×戦士シリーズから生まれた9人組グループ Girls²は、キュートな恋心を描いた最新曲「Love Genic」を含む3曲を笑顔でパフォーマンス。最後は2023年1月11日にメジャーデビューを控える6人組ボーイズグループ LIL LEAGUEが、デビューシングル収録の「Coloring Book」と「Rollah Coaster」を披露し、場内をLIL SMILEで染め上げた。
「Jr.EXILE LIVE-EXPO 2022」(※提供写真) 画像 3/21
「Jr.EXILE LIVE-EXPO 2022」(※提供写真) 画像 4/21
「Jr.EXILE LIVE-EXPO 2022」(※提供写真) 画像 5/21
そして、Jr.EXILEの5グループを代表して小森隼/陣/中島颯太/加納嘉将/WEESAがMCを務める中、満を持して本編がスタート。5人は各グループの1年を賑やかに振り返ると、「『Jr.EXILE LIVE-EXPO 2022』開幕!」と叫び、トップバッターのFANTASTICSに繋ぐ。彼らは幕間でもパフォーマンス直後のメンバーにインタビューし、ライブやバラエティ番組で培ったトーク力とお笑い力を存分に発揮していた。
「Jr.EXILE LIVE-EXPO 2022」(※提供写真) 画像 6/21
2022年にFANTASTICSがファンの皆さんと一緒に大きな夢へ向かって旅するプロジェクトとして『FAN FAN PROJECT』を始動させた彼らは、今夏開催の『FANTASTICS LIVE TOUR 2022 FAN FAN HOP』と今冬開催の『FANTASTICS LIVE TOUR 2022 FAN FAN STEP』を有明アリーナのステージに再現。白いつなぎに身を包んだ佐藤大樹が自転車に乗ってステージに現れるところから、ライブは始まった。他のメンバーもコミカルなジェスチャーをしながら現れ、文字の書いてあるキューブを並べて『FAN FAN HOP』のロゴを完成させていく。そんな芝居を取り入れた演出は、初めて単独ライブを行った頃からメンバーたちが大事にしてきたものであり、個人活動においても俳優としての活躍が目覚ましいFANTASTICSならではのオープニングだ。早着替えした8人は、プロジェクトの一環で、亀田誠治がプロデュースを手掛けた三部作の第1弾楽曲「Summer Bike」を披露。「Drive Me Crazy」や「Play Back」ではテクニカルなダンスパートで魅了する。続けて、ビッグスマイルを輝かせながらジャンプを連発した「Overflow」、豪快なシャウトが響いたロックチューン「ギリギリRide it out」、初期のグループ像を象徴する爽やかな「Flying Fish」と、次々に新たな表情を見せれば、観客の心はFANTASTICSの手の中に。見事な展開でステージに視線を釘づけにしたところで、八木勇征が「この曲で1つになっていきましょう!」と呼びかけ「Choo Choo TRAIN」が始まった。ZOOからEXILEへ受け継がれ、今年、亀田誠治プロデュースの新アレンジで生まれ変わった同曲は、現役EXILEメンバーの世界と佐藤大樹が中心となって始動したFANTASTICSにピッタリのダンスチューン。EXILEの「Choo Choo TRAIN」では最後列を務めている佐藤大樹から、最後列の世界へとときめきを運ぶロールダンスはもちろんのこと、オリジナルの振付も加わり華やかなステージとなった。
「Jr.EXILE LIVE-EXPO 2022」(※提供写真) 画像 7/21
「Jr.EXILE LIVE-EXPO 2022」(※提供写真) 画像 8/21
「Jr.EXILE LIVE-EXPO 2022」(※提供写真) 画像 9/21
「Jr.EXILE LIVE-EXPO 2022」(※提供写真) 画像 10/21
現在タイに拠点を移して活動中のBALLISTIK BOYZとPSYCHIC FEVERは、THE RAMPAGEから派生したヒップホップユニット MA55IVE(LIKIYA、神谷健太、山本彰吾、浦川翔平、鈴木昂秀)と今夏に開催した『THE SURVIVAL 2022 ~BALLISTIK BOYZ vs MA55IVE~ × PSYCHIC FEVER』を振り返る。THE SURVIVALと言いながらも、実際は仲良くアイデアを出し合って制作したツアーだったそうだが、冒頭で3グループがメインステージを練り歩く様は、まさにバトルの始まりといった雰囲気。MA55IVEは「Determined」で、BALLISTIK BOYZは「ANTI-HERO'S」で、PSYCHIC FEVERは「PSYCHIC FEVER!!」で、その存在感を見せつけた。続くMA55IVEのパートでは、今年11月にリリースした「W.Y.W」や「LIT」で挑発しながらも、「Way Up」で明るい未来にエスコート。PSYCHIC FEVERは「Spark It Up」で一気に加速すると、デビューアルバムのリード曲「Choose One」でJr.EXILEとしての信念を歌い上げる。オーセンティックなヒップホップナンバーもさることながら、ミディアムテンポのウィンターソング「Snow Candy」を担うボーカルの歌唱力もPSYCHIC FEVERの大きな魅力だろう。タイでの武者修行を通して、一段と頼もしくなった彼らに大きな拍手が降り注いだ。