2022.12.31 公開
DIAURA(ディオーラ)、『Sweetest depravity』ツアーのファイナル公演が新宿BLAZEで開催!ライブナンバーの音源化やライブの声出し解禁の発表も!

DIAURA(写真・株式会社フォーラム提供)  画像 1/5

2022年12月24日、ヴィジュアル系ロックバンド『DIAURA(ディオーラ)』が新宿BLAZEにて全国ツアー『Sweetest depravity』のファイナル公演を迎えた。
Dictatorial Aura(独裁的なオーラ)という意味の造語がバンド名の由来である彼らは『独裁』をテーマに掲げ、ライブを『独裁の庭』とし、ヴィジュアル系シーンを牽引し続けている。

【写真】新宿BLAZEにてツアーファイナルを行ったヴィジュアル系ロックバンドDIAURA(5枚)


東京は2days開催され、2日目は『The abyss』からライブがスタート。
「かかってこい東京!『Sweetest depravity』ツアーファイナル、気合い入れていくぞ愚民ども!」と、ボーカルyo-kaの煽りで開始早々からツアータイトル『Sweetest depravity(甘美な堕落)』が示すように心の闇、底知れぬ深淵へと落とされていく。(※愚民はDIAURAのファンの呼称)
DIAURA(ディオーラ)、『Sweetest depravity』ツアーのファイナル公演が新宿BLAZEで開催!ライブナンバーの音源化やライブの声出し解禁の発表も!DIAURA(写真・株式会社フォーラム提供)  画像 2/5

続く『胎動』では「ソコニ在ルベキ唯一の解答ハ」のyo-kaの言葉とともに会場が赤く染まり、熱量の高いアンサンブルと統率された愚民たちの一体感で熱気の渦に包まれる。
「朽ち落ちた」のフレーズが耳に残る『FAKE[s] 』や「堕落」が曲名に入っている『堕落と雨』など今ツアーらしい選曲でツアーの世界観が描き出され、『ENIGMA』で容赦なく畳みかける。
ツアーを経てダンサブルなナンバーへと成長し、ライブで楽曲の持つ魅力が存分に引き出された『天上へ至るイド』は、今後のライブでも欠かせない存在になるに違いない。

ヴィジュアル系の王道の要素を詰め込んだ『Gate of Labyrinth』、不穏なオルゴールのイントロが印象的な甘さと毒が共存する『Nameless』で疾走感溢れる演奏が繰り広げられる。
ドラムスティックのカウントで始まる『Invisible』では、狂気に満ちた表情や歌声と重厚感のあるサウンドが混ざり合い、ダークな世界観に引き込まれ堕ちていく感覚に陥る。

そんなダークな世界観に光が差し込むようなドラマティックでメロディアスな『カタストロフノート』は、シンプル且つストレートに紡ぎ出された言葉でダイレクトに歌詞が伝わってくる。
バンドの新境地とも言えるこの楽曲、そして12年の時を重ね、まだ新しい表情を魅せてくれるDIAURAに愚民たちも驚きと今後への期待を寄せながら魅了されていた。

鈴の音やウィンドチャイムで冬の街の煌びやかな情景が浮かぶ『ヒロイン』は、切ないながらもどこか優しく温もりも感じられる曲調と雪のようなライティングで楽曲のストーリーに没入していく。
佳衣にスポットライトが当たりギターの音が静かに響くと、冬の珠玉のバラード『結晶』で切なさや寂しさ儚さが一気に押し寄せ、冬の季節感が増すと同時に美しくも哀切な歌詞と歌声に胸が締め付けられる。
曲のラストにはクリスマスイヴの夜に相応しいボーカルのアレンジが加わり、感動的な余韻を残した。

1ページ(全6ページ中)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事