2002年10月2日、Psycho le Cémuが「愛の唄」でメジャーデビューを果たした。デビュー曲はオリコン10位にランクイン、次々に話題のテレビ番組に出演するなど、人気と知名度を急上昇させた。その後、活動休止など山あり谷ありの活動を経て、デビューから20周年の2022年10月2日、新宿BLAZEで「Major debut 20th Anniversary Live RESISTANCE~もう一度、くちづけを~ 」を迎えた。たくさんの祝福と笑顔(プラス笑いも)に満ちた一夜の模様をお届けする。
【写真】メジャーデビュー20周年記念ライブを開催したPsycho le Cemu(11枚)
Psycho le Cemu(写真:青木早霞) 画像 2/11
Psycho le Cemu(写真:青木早霞) 画像 3/11
メジャーデビュー20周年の当日リリースされたデジタルシングル「もう一度、くちづけを」でライヴは幕を明けた。20年の歳月を経て、年齢を重ねた現在の彼らの「愛の唄」とも言えるラヴソングは、ラテンのリズムに乗せた大人なムードでいっぱいだ。スーツを基調とした、彼らにしてはかなりシックな衣装に身を包んだメンバーの表情からは、強い気合いがうかがえる。
激しいヘドバンが繰り広げられた「インドラの矢」に続き、そのままの勢いで「銀狼」といった、メジャーファーストアルバム『FRONTIERS』収録曲を織り交ぜつつ、ライヴは進行。同じく『FRONTIERS』収録の「一億のパルチザン」は、YURAサマのドラムソロからseekのベースが加わり、それぞれの見せ場たっぷりにスリリングに始まった。経験を積んだメンバーから繰り出されるプレイによって、楽曲のカッコよさに磨きがかけられている。
Psycho le Cemu(写真:青木早霞) 画像 4/11
Psycho le Cemu(写真:青木早霞) 画像 5/11
Psycho le Cemu(写真:青木早霞) 画像 6/11
Psycho le Cemu(写真:青木早霞) 画像 7/11
Psycho le Cemu(写真:青木早霞) 画像 8/11
20周年記念日の今日を特別な思いで迎えたのは、メンバーだけでなくファンも同様だった。ファンの手につけられたメンバーカラーのサイリウムがフロアを飾るのは、彼らのライヴにはおなじみの光景だが、その数が今日は一段と多く感じるほど、ソールドアウトしたフロアをカラフルな光が彩っていた。さらに、デビュー当時のうちわを持参してきたファンの姿も。紙で作られているうちわを20年間保存し続けてきたことに対し、笑いを交えて茶化していたseekだが、その声は明らかに喜びにあふれていた。
AYAの「オッハー!」から始まったMCは、メンバーそれぞれの20年間の変化を振り返る内容。20年という決して短くはない歳月には、さまざまな変化があった。そのうえで、この記念日を迎えることができたのは、メンバーとファンのPsycho le Cémuを愛する強い思いゆえだ。