2022.10.01 公開
【インタビュー】岡本真夜「TOMORROW」から27年目の今。歌とピアノ、それぞれにかける想いを告白

岡本真夜(C)WWSチャンネル  画像 1/2

Q:10月27日(木)に浜離宮朝日ホール30周年記念で開催される「岡本真夜 コンサート〜Thanks a million 2002」について、どのような内容になりそうですか?

岡本真夜:昨年は1年遅れでデビュー25周年ライブが開催できましたが、歌いたい曲がたくさんあったものの時間制限などで歌えなかった曲もけっこうあったので……。今回のライブでは、そこを重視したいですね。足を運んでくれた方に心から喜んでもらえるライブになればいいなと思います。

Q:浜離宮朝日ホールでのライブは初ですか?

岡本真夜:何度か歌わせていただいたことがあります。とても素敵な空間で音もキレイ。アコースティック編成が基本ですけど、その中でも皆さんが元気になれるような曲を用意していますので、ぜひ楽しんでいただきたいです!

Q:昔からのファンの方や最近新たにファンになった方、いろいろな方がコンサートに来られると思いますが、どんなメッセージを届けたいですか?

岡本真夜:デビューから27年。時代の流れとともに私自身の環境も大きく変化しましたが、デビュー当時からずっと変わらない「想い」があります。皆さんが一歩前に進める勇気、誰かを大切にできるやさしさ、そういうことに気づいて「明日」に向けて前を向いて歩いていく……。自分が作った曲が人の心を動かせる音楽として発信できたらと昔から変わらずに思っています。その想いを受け取ってもらえたら嬉しいですね。

Q:1995年にリリースされた名曲「TOMORROW 」でデビューし、長年シンガーソングライターとして日本の音楽業界を牽引されていますが、最近はピアニストとしても活動されていますよね。ご自身の音楽に対する思いや感性について、シンガーソングライターとピアニスト、それぞれで違うと感じることはありますか?

岡本真夜:「想い」は歌もピアノも同じ。でも、ピアニストは言葉が入らない分、作曲のみになります。単純に作るということだけを考えると、私にとってピアノの作曲はとても自由で楽しい時間ですね。歌は自分の声の音域が限られていますけど、ピアノは88鍵どこを使っても自由に動けるので(笑)そういう意味では、いつも楽しんでピアノの楽曲を作っています。

2ページ(全4ページ中)

関連タグ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします