西川貴教が、3年半ぶりにリリースしたセカンドアルバム『SINGularity II -過形成のprotoCOL-』を引っ提げたツアー『TAKANORI NISHIKAWA LIVE TOUR 002「SINGularity Ⅱ -過形成のprotoCOL-」』を行い、2022年9月7日に愛知県名古屋市のZepp Nagoyaでファイナルを迎えた。
【写真】2ndアルバムを引っ提げたライブツアー完走した西川貴教(4枚)
ソロプロジェクト「T.M.Revolution」とは違うさらなる表現の可能性を模索するため、2018年から本格的に本名名義での活動を始めた西川貴教。当時「自分の声をボーカロイドのように使ってもらいたい」と発言、以降さまざまなクリエーターが「西川に歌わせたい」と提供した楽曲で新たな世界観を構築している。
Photo by CHIE KATO(CAPS) 画像 2/4
ライブに関しても、映像や芝居を挟んだ物語性のあるユニークな構成を取り入れていて、2019年のファーストツアー「Takanori Nishikawa LIVE TOUR 001[SINGularity]」では、ステージのスクリーンに現れた学習機能付きAI「F.L.E.I.(フレイ)」(CV田中敦子)が不安定に揺れ動く人間の感情に疑問を抱き「人間と共存はできない」と訴えるのに対し、西川は「きっと共存できる、共に進化するほうが何倍も価値がある」と語りかけ、最後は「(西川貴教は)人間ではあるけどAIが組み込まれている。俺は受け入れた、だからお前らついてこい」と、F.L.E.I.と西川貴教が融合する結末を迎えた。今回のツアーはその続編とも言える物語で、「人間の記憶は何のためにあるのか」が描かれている。
開演時刻になるとスクリーンに西川の顔のアップが映り、そこには「TNNK BOOT」(西川貴教、起動)の文字。さらにニューアルバムの曲名が次々に表示され、どうやら西川の体にアルバム曲のデータがプログラミングされているようである。
そうして始まった1曲目は「Crescent Cutlass」、スクリーンには火を吹き地上を火の海にしようとする巨大な怪物と、それに立ち向かう西川が映し出される。いきなり独特の世界観で始まったライブだが「As a route of ray」「The Barricade of Soul」「Claymore」と、ニューアルバムからのナンバーを立て続けに歌い上げる西川のパワーに客席は大いに湧く。
