サザンオールスターズのベーシストであり、自らをウクレレ愛好家=ウクレリアンと称する、キャプテン・関口和之呼びかけのもと、高木ブーを象徴として、ウクレレ王子・野村義男、歌姫・荻野目洋子、口笛女王・分山貴美子、カホン家元・はたけやま裕、バンマス・YANAGIMANという豪華な顔ぶれのウクレレ好きミュージシャンたちが集結し、今年本格始動した1933ウクレレオールスターズ。8月10日(水)にリリースしたばかりの関口和之10年ぶりのソロ作品『FREE-UKES』(読み:フリーユークス)の収録曲で、1933ウクレレオールスターズとして初作品化された楽曲を引っ提げ、初のホールワンマンライブを開催した!
【写真】一夜限りの真夏のスペシャルライブ開催した関口和之(サザンオールスターズ)(4枚)
開演時間となり、横浜を象徴する建物のオブジェがずらりと並ぶステージに、関口和之、野村義男、分山貴美子、はたけやま裕、YANAGIMANが登場。関口・野村がウクレレ、分山がウクレレと口笛、はたけやまがパーカッション、YANAGIMANがベースという編成で、バンドの登場テーマ曲として関口が書き下ろしたオリジナル楽曲「宝船来航」からライブをスタートした。
Photo by 高田 梓 画像 2/4
本公演は、関口和之が1933年生まれの伝説のコメディアン・高木ブーと「ウクレレでオーケストラのようなバンドを作りたい」と描いた24年来の夢を実現する形で結成した1933ウクレレオールスターズの初ホールワンマンライブ。今年活動を本格化させた同バンドが3月にBillboard Live YOKOHAMAにて初めて本格的なライブを開催した際、このバンドはウクレレ七福神を乗せた宝船と例え、「また夏に逢いたいなぁ!」とMCで話した、キャプテン・関口の言葉を実現する形で真夏の横浜に再来。その幕開けにふさわしい1曲に、歓声を出すことができない会場からはいつも以上に大きな拍手が湧き起こる。
広い世代に知られる名曲「BITTERSWEET SAMBA」に続けて演奏されたのは、東京から横浜を繋ぐ国道第三京浜道路を走る様子をイメージして制作された新曲「恋する第三京浜」。軽快なウクレレサウンドの上に、涼しげな口笛の音色が会場に響き渡る。「第三京浜、大好きなんです。横浜の海に向かっていくワクワク感がね。」と、この日も都内から第三京浜道路を走り会場入りしたという関口のエピソードも挟み、野村義男のオリジナル楽曲「優しい奇跡」へ。4曲披露したところで、「もう一人のお友達を呼んでいいですか?」と関口が呼び込んだのは、1933ウクレレオールスターズの歌姫・荻野目洋子。バンド加入から約1年、「関口さんに声をかけてもらって本当に嬉しかった。初めてのライブはとても緊張したのを覚えています」と当時を振り返る場面もありながら、荻野目をボーカルとして迎えまず演奏されたのは新曲「空の下、星の上」。
関口が約30年前から温めてきたというこの楽曲を、荻野目ちゃんに歌ってもらえるならと、8月10日(水)にリリースしたばかりの関口和之10年ぶりのソロ作品『FREE-UKES』のために完成させ、この日ライブで初披露。荻野目の伸びやかで、子守唄のような穏やかな歌声と、関口のコーラスに観客は耳を澄ませ、演奏が終わると同時に会場は大きな拍手に包まれた。
続けて、荻野目洋子のオリジナル楽曲「虫のつぶやき」に加えて、アニメソングとしても有名な「カントリー・ロード」、The Ventures「Walk Don't Run」と、様々な楽曲を披露。多様なジャンルの名曲がウクレレバンドならではのアレンジに昇華され、観客の手拍子で会場が一体となっていった。