2022.07.30 公開
TM NETWORK、全時代からセレクションされ発売されたライブ映像Blu-ray作品の110秒ティザー映像を緊急公開

ソニーミュージック盤「LIVE HISTORIA VISUALIZED T」、 avex盤「LIVE HISTORIA VISUALIZED M」(※提供画像)  画像 1/3

7月29日約7年ぶりの全国ツアー初日を迎え、 さらにスケールアップした圧倒的なパフォーマンスでプレミアムチケットを手にした多くの観客を熱狂させたTM NETWORK。 先日、 デビューから2021年までに実施してきたライブ映像を全時代、 各社に渡ってセレクションしたBlu-rayが、 9月21日にリリースされることが発表となったが、 この作品の魅力を凝縮した110秒ティザー映像がツアー初日の公演終了に合わせて緊急公開された。

【写真】ライブ映像Blu-ray作品を発売するTM NETWORK(3枚)



ソニーミュージック盤「LIVE HISTORIA VISUALIZED T」、 avex盤「LIVE HISTORIA VISUALIZED M」の2作品から見どころを抜粋したティザー映像ではあらためて音楽史に刻まれた37年間の壮大な物語、 真実、 感動が垣間見られ、 作品の発売にさらに期待が高まる内容となっている。

■『LIVE HISTORIA VISUALIZED』ティザー映像URL
https://youtu.be/9VadwCh9AFE

TM NETWORK特設ページ https://www.110107.com/TMNETWORK

さらに2月発売のCD「LIVE HISTORIA」シリーズ収録曲から、 全方位から音が降り注ぐ音楽体験ができる360 Reality Audioの新リミックスと高音質(ハイレゾ)による音源配信もスタート。 ソニーミュージックは新ミックス20曲を360 Reality Audioとハイレゾで、 avexは22曲をハイレゾで配信。
ライブサウンドが360度全身を包む新体験型システム360 Reality Audioと聴き応えMAXのハイレゾで、 TM NETWORKの重厚で繊細なサウンドをさらに楽しく体感して欲しい。
なお、 「Get Wild」、 小室哲哉ソロ作品「RUNNING TO HORIZON」(206 mix)、 2曲のスタジオ・レコーディング音源も360 Reality Audioで楽しむことができる。

◆360 Reality Audioとは?
ソニーのオブジェクトベースの360立体音響技術で、 アーティストがライブ演奏をする場に入り込んだかのような、 臨場感豊かな音場を実現する新たな音楽体験です。 コンテンツの制作時には、 アーティストや クリエイターの創造性や音楽性に従って、 ボーカル、 コーラス、 楽器などの音源に距離や角度などの位置情報を付けて全方位に配置することが可能です。 コンテンツの再生時には、 制作意図が反映された、 360°全ての方向から音が届く体験を楽しめます。

1ページ(全3ページ中)

関連タグ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事