ライブの中盤にはATSUSHIとTAKAHIRO、そして選抜メンバーにより、言わずと知れた名バラードである「Lovers Again」と「Ti Amo」が新たなアレンジで披露された。EXILEの歴史を感じさせる、思いの込もったパフォーマンスに会場全体が感動に包まれていた。
公演直前の囲み取材にてAKIRA、TAKAHIRO、SHOKICHIは、15人体制のライブに対する思いについてそれぞれ語った。
「5年前、10年前に作った曲でも今の時代にフィットしたメッセージ性があったり、過去の曲を今聴くとまた違った感覚でいろいろな捉え方ができて、エンタテインメントの幅が広がったり。改めて自分たちが作り上げてきた大切な楽曲や、ATSUSHIくんとTAKAHIROの奏でる歌声からも、EXILEの在り方を再認識させてもらえるような気がして、いろいろなイメージが湧きました」(AKIRA)
「久しぶりにATSUSHIさんが参加されたことですごく懐かしい雰囲気を感じて。アリーナとはまた違った心地いい緊張感で現場を過ごさせてもらってます。啓司くんも(参加するツアーは今回が)ラストというのもありますし、お客さんとのコミュニケーションはもちろんメンバーとも一瞬のアイコンタクトだとか、一つ一つの思い出を胸に刻んでいきたいと思います」(TAKAHIRO)
「前回のツアーもそうですが、ずっと(ライブができず)悔しかった思いをさらに乗せてリベンジしたいという思いがあります。ここを経て“LDHエンタテインメント完全復活”として、僕らに続いて全LDHアーティストが輝いていけるような、その勢いを煽るようなツアーになればと」(SHOKICHI)
なお、今回のツアーには先日引退を発表した黒木啓司も所属するEXILE THE SECONDの6人によるパフォーマンスタイムも設けられている。活動再開を望むファンの声が多かった彼らの登場に会場は当然のごとく大いに沸き上がり熱狂したが、それも含めて今回のセットリストについては、やはり特別な思いが込められていた。
「啓司さんと一緒に盛り上げるSECONDを皆さんにお見せできるよう、結構たっぷり時間をとっていますので、そこで楽しんでもらえたらと思っています。自分たちも一曲一曲、噛み締めながらパフォーマンスしていきたいと思います」(SHOKICHI)
「今の時代だからこそ届く“POWER OF WISH”としてのメッセージ性と、20周年のメモリアル感が融合したライブになっているので、懐かしくもあり、新しさも感じていただけると思います」(AKIRA)