5月27日にデビュー30周年を迎え、6月1日には1年掛けて開催される全国47都道府県ツアー
「MAKI OHGURO 30th Anniversary Best Live Tour 2022-23 -SPARKLE- Powered by CHAMPAGNE COLLET」を故郷・札幌からスタートさせ、全国を行脚中の大黒摩季。ツアーの合間を縫って、30周年記念アルバムの制作も急ピッチで進められている。
【写真】新曲「SPARKLE」「Sing」の2曲先行配信が決定した大黒摩季(3枚)
そして、このアルバムに収録される新曲「SPARKLE」と「Sing」の2曲が、7月10日(日) 午前0時よりアルバム・リリースに先駆けてサブスク、ダウンロードでの先行配信が決まった。
「SPARKLE」は、7月9日(土)よりテレビアニメ「名探偵コナン」のオープニングテーマにとして放送が決定しており、オンエア直後の配信となる。この新曲のタイトル「SPARKLE」は、大黒摩季が30周年に向けて、コロナ禍で疲弊した自らを解き放とう!エネルギーを放とう!輝きを放とう!
大黒摩季自身、そして誰もが たった一度の人生 を、もう一度SPARKLE☆させられますように、という願いを込めて30周年のテーマとしたキーワード。すでに、ツアー・タイトルにも採用し、アルバムのタイトルにも決まっている。
もう1曲の「Sing」は、30周年を記念して制作された楽曲で、今までリスナーに対しエネルギーと勇気・希望を放ち歌い続けてきた大黒摩季が初めて、自らに30年間歌い続けて来た意味を、問うたピアノによる弾き語りバラード曲。なぜ自分は歌うのか?これから何を以って歌い続けていくのか?『 私はどうして生まれて来たの? 』と自分自身に語りかけ、その波乱に満ちた人生への答えを紡ぎ出す様に切々と歌い上げ、その繊細なる機微を一音一音絶妙なる声の響きとし、歌うではない詠う姿は最早、歌手というよりArtist、Artそのものだ。その思いのまま、ツアーでのオープニング曲として披露している。
レコーディングは、大黒摩季の母校・札幌の藤女子中学校・高等学校の講堂のピアノを使ってレコーディングされた。この講堂のピアノは、世界のピアニストから圧倒的な支持を受けるスタインウェイ&サンズ社のピアノ。幼いころからピアノを習っていた当時の大黒にとっては大きな憧れであり、彼女の音楽人生の中で忘れられない大切なもの。それというのも大黒摩季が同校に在学中、クラシック界きっての奇才ピアニストであるスタニスラフ・ブーニンがソ連より西ドイツへと亡命する間、このピアノで練習していた姿を目撃し、その美しさと眩い音色を忘れられず、崇高な技術と抒情への強烈な憧れとなり、『 いつの日か、あのピアノの音を後世に残したい。 』と、長年の夢を叶えるべくこのほど母校に掛け合った所、快諾していただきツアー初日の数日前にレコーディングとMusic Videoの撮影をすることとなった。
