2022.06.20 公開
緑黄色社会、自身最大規模の全国ツアー完走

photo by 安藤みゆ  画像 1/5

「『Actor』っていうアルバムを作った時、本当にいろんな曲が集まってきて。いろんなキャラクターがいるね、でもそれでいいよね、それがいいよね、って作ったアルバムです。みんな違っていて、輝いていて、素敵だなって思うけど……みんながみんな『ありのまま』の姿でいるのは、すごく難しいことなんじゃないかなと思う。でも、『ありのまま』でいられない時は、誰かを演じてもいいよね? アクターになってもいいよね?って。この世界に存在するすべてのものに、ちゃんと意味があると思えるようになった。だから、ここにいる誰一人、欠かしちゃいけない人だなと思う。みんなそれぞれ、必要なキャラクターであり、アクターだから。みんなに意味があって、みんな必要な存在です」

そして、特に力をこめて、長屋は観客に呼びかける。

「私たちには絶対に、みんなが必要です。みんなのことが大好き。たまらなく愛しい存在です」

――惜しみない拍手が、ステージへと降り注いでいった。

「この言葉を届けられたら、あとはただ、ライブを楽しむだけだなって。仙台、まだいける?」という長屋の言葉をきっかけに、「これからのこと、それからのこと」からライブはさらなる頂へと昇り詰めていく。「sabotage」では舞台天井からツアータイトルと会場名をあしらった電飾が登場、場内の祝祭感を高めたところで、「S.T.U.D」のパワフルなロック感から「Mela!」のダンサブルな熱狂へと客席を導いて、クラップとハンドウェーブで埋め尽くしていく。小林・peppe・穴見それぞれのプレイヤーとしてのポテンシャルが炸裂する場面は、名曲揃いの緑黄色社会のライブによりいっそうダイナミックな訴求力を与える重要なファクターだ。

本編の最後を飾ったのは「キャラクター」。「みんなのことが大好きだよ! 絶対また会おうね!」と叫ぶ長屋の声が、濃密な余韻とともに胸に残った。

緑黄色社会、自身最大規模の全国ツアー完走photo by 安藤みゆ  画像 5/5

アンコール改め《ボーナスステージ》では「夏を生きる」、さらに『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』の主題歌でもある最新楽曲「陽はまた昇るから」を晴れやかに披露。穴見扮する「真吾先生」による恒例のグッズ紹介コーナーは、バンド史上最大規模のツアーでも健在だ。この日の最後を飾ったのは「始まりの歌」。ライティングで真っ白に照らし出されたホールに、緑黄色社会の熱演と会場一丸のクラップが歓喜とともに弾け回る。アウトロに重ねて「『Actor tour 2022』、これにて終幕!」と長屋の声が響く。至上のエンディングだった。

3ページ(全11ページ中)

関連タグ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事