2017.04.12 公開
L’Arc~en~Ciel 東京ドーム公演初日レポート・バンドとリスナーの思いが結集して美しい光景が出現!

画像 1/9

Photo:今元秀明/岡田貴之/緒車寿一/加藤千絵/田中和子

【写真】関連写真を見る(9枚)



4月8日、9日、L'Arc-en-Cielの結成25年を記念しての東京ドーム2 Days公演「25th L’Anniversary LIVE」が2日間合計11万人を動員して大盛況の中、開催された。

チケットは60万人の申し込みがあり、即完売。また日本国内50か所、世界10地域(中国、台湾、韓国、インドネシア、タイ、メキシコ、コロンビア、コスタリカ、グアテマラ、ペルー)13都市16か所でライヴビューイングが行われ、35,000人がこのステージの模様を目撃した。

L'Arc-en-Cielのライヴは大阪夢洲で開催された「L'Arc-en-CielLIVE 2015 L'ArCASINO」以来、約1年半ぶり、東京ドーム公演は約9年ぶりで、今回が通算13、14回目となる。

「25thL’Anniversary LIVE」のメインテーマは“25年の年月で世界中に散らばったL'Arc-en-Cielのピースが一つの場所に集い、そしてまた世界中に旅立っていく”というもの。演出のポイントとなったのは映像だ。

彼らはこれまでも効果的に映像を使ってきたが、今回使用されたのは史上最大級の高精細LEDスクリーン。炎の映像と本物の炎など、映像と実際の物理的な仕掛けとを巧みに融合させた演出が見事だった。

そのスクリーンに、エリークランクなる人物が西暦9125年の未来から2017年の世界にやってきて、世界各地に散らばったL'Arc-en-Cielのピースを集めるというストーリーの映像が映し出されていく。

 

L’Arc~en~Ciel 東京ドーム公演初日レポート・バンドとリスナーの思いが結集して美しい光景が出現!  画像 2/9Photo:今元秀明/岡田貴之/緒車寿一/加藤千絵/田中和子


メンバー4人のシルエットが黄金の光によって浮き彫りになり、白銀色の歯車が回転して、白銀の光が雨のように降り注ぐ映像が映し出されて始まったのは「虹」だった。ライヴ終盤で演奏されることの多いこの曲での始まりにドーム内から大歓声とどよめきが起こった。

現在の4人のメンバーで最初にレコーディングしたのがこの曲だった。名曲であると同時に、25年のバンドの歴史の中での重要曲でもある。kenのギター、tetsuyaのベース、yukihiroのドラムス、そしてhydeの歌声がゆったり加わり、四つの音のピースが噛み合って一つになっていく。

それぞれの存在を確かめ、噛みしめていくような演奏だ。イントロが鳴り響いた瞬間から熱狂的な歓声が起こり、90年代からファンに愛されてきたナンバー「Caress of Venus」「the Fourth Avenue Café」が続けて演奏された。この25年はファンとともに歩んできた歳月という認識があるからこその選曲だろう。

 

1ページ(全4ページ中)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事