12月17日(金)、18日(土)の2日間、大阪城ホールにて『大阪 MUSIC LOVER ~Road to 2025~』が開催された。これは、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で依然として厳しい状況が続くエンターテインメント業界を盛り上げるべく、大阪府、大阪市と音楽業界がタッグを組み、2025年の『大阪・関西万博』の開催を目指して実施されたもの。両日のステージには、イベントの主旨に賛同したコブクロ、倖田來未、スガ シカオ、AIら多くの豪華アーティストがかけつけ、誰もが知るそれぞれの代表曲を中心に披露。また、行政と音楽業界が手を組むということで、初日の会場には吉村洋文大阪府知事が登壇。初日のMCをつとめたフットボールアワーらと共に、「新しいことをやるのが大阪!」と「エンタメの街・大阪」の心意気を宣言した。
【写真】大阪城ホールにて開催された『大阪 MUSIC LOVER ~Road to 2025~』(3枚)
心強い開会宣言の後、2日間に渡るイベントの幕開けを飾ったのは、今年デビュー20周年を迎えたCHEMISTRY。<もう一度あの場所から始めよう>と歌う、まさに『大阪 MUSIC LOVER』の主旨にふさわしい「ユメノツヅキ」を筆頭に、デビュー曲「PEACE S OF A DREAM」など、誰もが知るヒット曲の数々を力強く美しいハーモニーで響かせる。
続いて登場したのは、デビュー後初の有観客ライブが大阪城ホールだったという、瑛人。アコースティックギターをバックに、まっすぐで伸びやかな歌声を披露。ギターリフが響いた途端、会場中から手拍子が鳴り響いた大ヒット曲「香水」など、新曲「あ、でも」を含む全3曲を真摯に歌い上げた。
スガ シカオはたった一人でステージに立ち、自らアコースティック・ギターを奏でながら、「愛について」「アシンメトリー」などのヒット曲を披露。「Progress」の<あと一歩だけ前に進もう>という言葉がドラマティックに響いた後は、スリリングなギターのカッティングも印象的な「コノユビトマレ」で場内が熱狂。シンプルながら濃密な時間となった。
大阪出身のバンド、flumpoolはアコースティック形式で登場。ボーカルの山村隆太を始め、メンバー全員がスーツ姿&着席スタイルで演奏。結成当初、大阪城公園での路上ライブ(通称「城天(しろてん)」)を行っていた彼ら。MCで「城天」と「城ホール」への思いをユーモアを交えて話しながら、「花になれ」などのヒット曲を、シックなバンドサウンドでじっくりと聞かせた。
