藤川千愛が8月22日、渋谷TSUTAYA O-EASTで有観客ワンマンライブを開催。彼女がこれまでリリースした3枚のアルバムを順に辿る全21曲がパフォーマンスされた。公演のアンコールで藤川千愛は新プロジェクト”PhatSlimNevaeh”の始動を発表。「藤川千愛」という名前を捨て、「ロク」という名で新たな音楽活動を行っていくことを宣言した。彼女の活動におけるターニングポイントとなった本公演の模様をレポートする。
会場のBGMが落ちると、SEもなく会場中央に現れたこの日の藤川。会場からの拍手が生生しくひびく中、「勝手にひとりでドキドキすんなよ」の一節をアカペラで歌い上げ、この夜のライブがスタートする。1stアルバムに収録されたミディアムバラードをスタンドマイクに寄りかかって歌う彼女。観客を煽るようなパフォーマンスもなく、淡々としたともいえるステージングだが、そんな彼女の内側には自らの過去を捨てるほどの覚悟が隠されていることをこの後、オーディエンスは知ることになる。
スタンドマイクで「ライカ」「ゴミの日」を続けてパフォーマンスし、冒頭3曲を終えた藤川はこの日最初の短いMCへ。発声を禁じられた観客のかわりにサンプラーで歓声を鳴らし、緊急事態宣言下となったこの夜の状況にユーモアを交えながら「早く声を出せる世界になったらいいね」と語る藤川。トレードマークとなったギブソン・レスポールを抱えると「葛藤」をパフォーマンス。その後も自伝的な歌詞が印象的なフォークロック「夢なんかじゃ飯は喰えないと誰かのせいにして」、観客とのタオル回しが恒例となる「hane」とデビュー当時からのライブの定番曲を重ねてフロアとの一体感を高める藤川。
ライブ中盤を迎え、「ここまで気づいたことありますか」と客席に問いかけ、序盤のセットリストがすべて1stアルバム「ライカ」からの演奏であったことを明かす藤川。「今日はこんな感じで藤川千愛を一から辿っていこうかなと思っています。あまりやらない曲、懐かしい曲、楽しんでいって」と語り、ライブは2ndアルバム『愛はヘッドフォンから』のパートへ。ハンドマイクで歌われるキャッチーな「田中が彼氏だったなら」、アコギを抱えて歌われるフォークロック「私にもそんな兄貴が」、続く「東京」ではバンドメンバーが要所でアドリブを加えるライブアレンジで骨太なグルーヴを響かせた。
「このアルバムは発売日の前日に一回目の緊急事態宣言が発令されて。予定されていたライブも中止になってしまって、私の中ではかわいそうな存在。だからこそ大好きなアルバム」と打ち明けると、引き続き2ndアルバムからTVアニメ『デジモンアドベンチャー:』エンディングテーマとなった「悔しさは種」へ。ラウドロック×ジャズという藤川らしいミクスチャーナンバー「神頼み」を挟み、ロックアンセム的な「愛はヘッドフォンから」では藤川がギターソロも披露するなど熱量の高いプレイを繰り広げていく。
