2021.07.06 公開
King Gnu、前代未聞のシークレットライブ開催!

©︎Suguru Saito / Red Bull Content Pool  画像 1/9

King Gnu、前代未聞のシークレットライブ開催!©︎Suguru Saito / Red Bull Content Pool  画像 4/9 King Gnu、前代未聞のシークレットライブ開催!©︎Suguru Saito / Red Bull Content Pool  画像 5/9 King Gnu、前代未聞のシークレットライブ開催!©︎Suguru Saito / Red Bull Content Pool  画像 6/9

続けて“傘”から“McDonald Romance”と、ポストジャンル時代の先端を開拓し続けてきたこのバンドならではのしなやかでユニークな音楽観が、心地よくステージから空へと解放されていく。特に“McDonald Romance”の絶妙にタメの効いた抜群のグルーヴと儚くも美しい井口の歌は、シチュエーションも相まって世界に取り残されたラブソングのように響いた。

短いインターバルを挟み、“飛行艇”へ。重心の低いどっしりとしたビートに乗って雄大に景色を切り開いていくこの楽曲、火炎の上がり方もハンパなくて、メンバーが目視できないくらいに燃え盛る炎と黒煙の向こうから強靭なバンドサウンドが轟いてくる様は圧巻。<代わり映えがしない日常の片隅で/無邪気に笑っていられたらいいよな>、そして<命揺らせ 命揺らせ>というシンプルなフレーズに込められた想いと意志が、あらゆる日常が崩れた2020年以降の状況と重なって今まで以上に強く胸を打つ。黒煙が赤煙へと変幻する中で繰り広げた“Slumberland”は、まさに混沌の時代に新たな価値観を打ち立てて突き進むKing Gnuというバンドを体現するようなパフォーマンス。もはや「メンバー、この煙の中でよく演奏できるな」というくらいの、通常のライブ会場では絶対に実現不可能な光景が目の前に展開しているわけだけど、それでも少しも揺らぐことなく鬼のように精度の高い熱演を繰り広げるKing Gnu、やはり只者ではない。

King Gnu、前代未聞のシークレットライブ開催!©︎Suguru Saito / Red Bull Content Pool  画像 7/9

狂騒極まるステージから一転、常田による静謐なピアノソロへ。上空を横切るヘリコプターの音がむしろ外界と隔絶されたこの場を際立たせるように感じられる中、始まったのは“the hole”だった。とても繊細で美しい、けれど、地を這うような新井のシンセベースの響き含め、次第に重厚な熱量が増していくこのバラードは、痛みを抱えながら理不尽な世界の中に生きるひどく脆く不確かな存在である我々を掬い上げるような、親密で切実な響きをもって届く。今この状況だからこそひと際強く響いたその瞬間は、全曲ハイライトと言えるほど印象的なシーンに満ちていた今回のライブにおいても、ひとつの白眉だったと言っていいだろう。

King Gnu、前代未聞のシークレットライブ開催!©︎Suguru Saito / Red Bull Content Pool  画像 8/9

その後、再びステージが白煙に包まれたかと思いきや、タンクトップと赤いハーフパンツに早着替えした井口が登場。となれば、演奏されるのはもちろん“Teenager Forever”。いつも以上にノリノリで飛び跳ね踊りまくりながら歌う井口に、常田が歌いながら思わず吹き出す一幕も(笑)。King Gnuのディスコグラフィの中でも最も青春性の強いストレートなロックチューンが、爽快に痛快に転がっていった。

2ページ(全4ページ中)

関連タグ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事