5人組ダンス&ボーカルグループの超特急が、東西アリーナツアー『Hoopla!』を6月4~6日に横浜・ぴあアリーナMMで、6月10、12、13日に神戸ワールド記念ホールで開催した。昨年2月以来、彼らにとっては1年4ヶ月ぶりとなる有観客ライブに、会場に集まった“8号車”と呼ばれる超特急ファンたちは熱狂。リクエスト曲にダンスメドレー等、“こんな状況だからこそ”の趣向が凝らされたステージで27曲(最終日のみ28曲)を披露し、事前募集されていた8号車のコール音声も会場を揺らして、“騒げ!”という意味を持つツアータイトル通りの光景を創り上げた。また、6月4日の初日終演後には、結成10周年を祝うスペシャルアニバーサリーライブを11月23日にさいたまスーパーアリーナで行うことも発表。12月25日に迎える10周年に向け、ますますブーストを上げて加速してゆく。
毎年、春と年末にライブを行うのが恒例になっている超特急だが、昨年は新型コロナ感染拡大の影響を受け、春に予定していたアリーナツアーは中止に。CDや配信でのリリースを続けながら6月には初めての配信ライブ、8月にはWOWOWでの生中継ライブ、年末には各日演出を変えた大規模オンラインライブ3デイズと、直接8号車とは対面しない形でパフォーマンスを届けてきた。
(※提供写真 photo by 米山三郎・深野輝美・林聖) 画像 2/13
そして遂に叶った再会の日、“WE COME BACK!”の文字がモニターに大写しになって、弾ける火薬と共に5人がステージにポップアップすると、ユーキは“会いたかったよ、みんな!”と絶叫。会えない日々も顔を上げて生きていこうというメッセージを込め、昨年末に発表された「What’s up!?」を表情豊かに贈る5人に、8号車が振るペンライトの動きも、有観客で披露されるのは今回が初めてとは信じられないほどの揃いっぷりを見せる。続く「Kiss Me Baby」でもスモークの中から投げキスを大盤振る舞いして、ユーキのバク転も相変わらず切れ味抜群。振り切ったステージングで、幕開け早々から客席の心を鷲掴む。
(※提供写真 photo by 米山三郎・深野輝美・林聖) 画像 3/13
また、オーディエンスの歓声が制限された状況のなか、「僕たちのライブは8号車の声あってこそ成立するものだから」というユーキの発案により、事前にコールや掛け声の録音音声を8号車から募集。万単位での応募があった結果、横浜公演の「Drive on week」ではステージに広がる5人に8号車のメンバーコールが順々に炸裂し、ライブ鉄板曲「超えてアバンチュール」では“キミのせい!”の掛け声が会場を揺らして、普段と変わらぬ熱気で1年4ヶ月の空白を一気に埋めてゆく。ちなみに神戸公演では大人の匂い満載のクールなフューチャーベース「UNKNOWN…」を3年半ぶりにパフォーマンスして、ダンサー4人全員によるアクロバットとタカシの朗々たるフェイクで圧倒。そこにキャッチ―な「超ネバギバDANCE」を繋げたりと、横浜と神戸でいくつかの楽曲を差し替えて、久しぶりの対面で少しでも多くの楽曲を最新の形で見せたいという心意気を示した。
