新型コロナウイルスの感染拡大は、すべての人を翻弄してきた。その中でもミュージシャンは、どうすることもできない歯がゆい思いをしてきたはずだ。それは、Psycho le Cémuも同じ。さらに彼らは、結成20周年を記念した『TWENTY STORY』と題したプロジェクトが止まってしまったままである。ライヴができなくても、彼らは自分たちの音楽を届ける術を模索してきた。オンラインライヴの経験を経て、2月5、6日に新宿BLAZEで、この状況になって初となる有観客ライヴ『NEW BEGINNING』を成功におさめた。そして3月12日、追加公演としてKT ZEPP YOKOHAMAでライヴを行った。
【写真】結成記念日に渋谷公会堂(LINE CUBE SHIBUYA)でライブ開催を発表したPsycho le Cému(15枚)
場内アナウンスが諸々の注意事項とともに、会話を自粛するようにうながす。開演を待つ会場は静まり返っていた。開演時刻を15分ほど過ぎて、暗転。静寂の中、青い照明とファンの手に輝くルミカライトだけが光を放つ。流れ出す時計の針の音が、これまでの時間の流れを彷彿とさせる。コロナ禍においても時間の流れだけは容赦ない。だから、立ち止まるのではなく、前へ進み続けることがこの状況に抗うひとつの方法なのだろう。
Psycho le Cému(C)photo by Sayaka Aoki 画像 2/15
ゆっくりと、YURAサマとseekが登場。続いて登場するのは、LidaとAYA。厳かとでも言いたいような空気が会場を包み込んでいる。純白の羽を広げたDAISHIが最後にその姿を現すと、鐘の音がライヴの始まりを告げた。ピアノのイントロから始まったのは、「あきらめないDAYS~神伝Ver.~」。イントロのギターフレーズを豊かにハモりながら奏でられ、ドラマチックにオープニングを彩る。DAISHIの歌声が丁寧に、けれども力強く、会場に広がっていった。