2016.12.02 公開
【ライブレポート】布袋寅泰が35周年ツアーファイナル公演開催!「おれも頑張ったけど、皆にも本当に心から感謝しています」

画像 1/5

Photo by 山本倫子(NORIKO YAMAMOTO)

【写真】関連写真を見る(5枚)



日本を代表するロック・アーティスト布袋寅泰が、35周年プロジェクト『【BEAT7】Maximum Emotion Tour ~The Best for the Future~』と題し、全国ホールツアー・ファイナル公演を12月1日にNHKホールでおこなった。

今夏、BOØWY〜COMPLEX〜ソロにおけるオールキャリアを総括する、究極の3枚組BESTアルバム『51 Emotions -the best for the future-』のリリースが好評ななか、初のロサンゼルス公演、そして3年ぶりのニューヨーク公演を成功させ、盟友であるイタリアのシンガー、ズッケロのロイヤル・アルバート・ホール公演で、ギタリストとして憧れの地に立つなど、海外の音楽ファンにもHOTEIの名をアピールしてきた2016年。

凱旋公演、“JAPANツアー”という名が相応しい、永遠のマスターピースを体感できる全国ツアーでは、インパクトが強い、赤一色に染められた鮮やかなカーペットと5つのアンティークなランプが印象的ななか、シンプルながらも小宇宙を感じさせるセンスある照明とともに、エレガントにロックンロールが塗りたくられていく。これでもかと人気曲が繰り広げられる、アグレッシヴなプレイを魅せてくれたことを告白しよう。

まず圧倒されたのが、ファンファーレとともに入場したメンバーが、突然、躍動するメロディアスなモータウン・ビートを奏ではじめた「POISON」だ。布袋がソロではじめて意識的にチャートへ挑んだナンバーであり、様々な音楽的素養を感じさせながらも、ヒットを狙って80万枚ものセールスを突破した90年代を代表する楽曲だ。スタートからいきなりトップギアが入った強烈なグルーヴの発動。1曲目からからクライマックスを迎えるかのように拳を振り上げ続けるオーディエンスの熱さに圧倒された。

 

【ライブレポート】布袋寅泰が35周年ツアーファイナル公演開催!「おれも頑張ったけど、皆にも本当に心から感謝しています」  画像 2/5Photo by 山本倫子(NORIKO YAMAMOTO)


ひとめ見たら鳥肌がたつ、語り継がれる名曲ばかりのセットリストが続くなか、「NO.NEW YORK」、「BE MY BABY」、「SURRENDER」に歓喜するNHKホール。なかでもソロ・アーティストとしての生き様を宣言したダンサブルなナンバー「BEAT EMOTION」に魂を揺さぶられた。“まずまずの人生をこのまま送るか? 二度とない人生を求め続けるか?”というメッセージ。どれも風化せず、いつの時代でもリアルタイムに響くのは布袋が常にチャレンジし続けている精神性のたまものだろう。耳馴染みのあるレジェンダリーな楽曲が、鉄壁のバンドによってグレードアップして再構築されていく。

「ようこそ、布袋35th Anniversaryへ。今日がファイナルです!」、「35周年ということで、決して光のように過ぎ去った、そんな風の様な35年ではなかったけれども、その中にいろんな出会いがあり、いろんな経験があり、いろんな戦いがあり、チャレンジがある。そんな思い出が詰まった沢山の曲をみんなと一緒に思い切り今日は楽しんでいただきたいと思います。」と語る布袋。ツアー・ファイナルを迎え、超満員のハイテンションなオーディエンスへ「同じジェットコースターに乗ったつもりで、最後まで自由に楽しんでいって欲しいと思います。」と力強く煽る。

それもそのはず、今回のツアー・メンバーは布袋とは新宿LOFT時代からの盟友であるザ・ルースターズのベーシスト井上富雄、デヴィッド・ボウイ・バンドでドラムを叩いていたザッカリー・アルフォード、元ニューエスト・モデルでありソウル・フラワー・ユニオンで活躍するキーボーディスト奥野真哉、ギターにエモーショナルかつテクニカルなプレイで定評ある黒田晃年、プログラミングにはお馴染みの布袋の右腕 岸利至が参加するなど、9月にスタートしたツアー初日から大きく進化したスキルフルなパフォーマンスが、これでもかとフレッシュに繰り広げられていく。

 

1ページ(全2ページ中)

関連タグ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事