2人組アーティスト・ゆずが9月27日、自身初のオンラインツアー<YUZU ONLINE TOUR 2020 AGAIN>初日公演を、神奈川・横浜文化体育館にて開催した。
【写真】ゆず 初のオンラインツアー 横浜文化体育館 (7枚)
同ツアーは、今月16日に2作品同時発売されたライブベスト映像作品「YUZU ALL TIME BEST LIVE AGAIN 1997-2007」「YUZU ALL TIME BEST LIVE AGAIN 2008-2020」を引っさげて行わ れる有料配信ライブ。動画配信プラットフォーム「OPENREC.tv」にて、9月27日のDAY1:出発点 を皮切りに、毎週日曜日の21時に配信。最終日となる10月25日(日)まで、会場とライブテーマ、 セットリストを変えながら全5公演が開催される。
各ライブ会場は、ゆずにゆかりのある”横浜エリア”から選定。ツアー初日に選ばれたこの日の会 場は、ゆずが1998年に初めてアリーナ規模の会場としてステージに立ち、以降も活動の節目にラ イブを行ってきた”聖地”といえる横浜文化体育館。今月9月に閉館し、58年という長い歴史に幕 を閉じた同所から、セットのない体育館の中央で、北川悠仁、岩沢厚治の二人だけで “ステージ”に立った。
ゆず
ゆず
今回のツアーは全5公演、自身の代表曲「夏色」以外、すべて“被り曲なし”というセットリスト で構成されるプレミアライブ。「大バカ者」「始発列車」「気になる木」など、通常のツアーでは頻繁に披露されることのないアルバム曲・カップリング曲も盛り込まれ、SNS上ではファンから喜びの声があがった。
また、演出としてオンラインライブならではの試みも実施。これまで数々の映像作品を手掛けて きた映像ディレクター・東市篤憲氏率いる制作チームによるAR演出を起用し、セットのない会場にさまざまな背景が登場。「いつか」では壮厳な大樹が映し出され雪が舞い降り、「ユーモラス」では世界的アーティスト・村上隆氏のお花が画面一面に出現。ライブ鉄板曲「夏色」では、 スマホ用アプリ「ピグパーティ」とコラボレーション。事前に選ばれたファン24人がピグという 「アバター」に自身を投影し、ゆずと共演。オンラインライブだからこそできる、新たなライブ体験をファンに届けた。
<YUZU ONLINE TOUR 2020 AGAIN>
特設サイト:https://superlive.jp/yuzu2020/? utm_source=yz&utm_medium=pr&utm_campaign=yz_22&utm_content=001