2016.10.13 公開
スガシカオ 藤原さくら 星野源らがビクターロック祭り大阪に出演!圧巻のライブパフォーマンスに11000人が熱狂!

画像 1/9


ビクターロック祭り本編が幕を開けた。トップバッターはGacharic Spin。アーティスト名がビジョンに映し出された瞬間、客席から大きな歓声が上がった。赤のキラキラの衣装、そしてリオ・オリンピックの閉会式で話題になった、“RAVERS”とコラボした“光るシューズ”オリジナルモデルを着用して登場。ステージは一気に華やかに。FチョッパーKOGA(ベース)の“皆さんこんにちはGacharic Spinです! 今日は最後までよろしくお願いします!”という元気な挨拶からスタートしたのは『KAKUHEN』。

パフォーマー1号まいと、3号ねんねはGacharic Spinのロゴ入りの旗を大きく振り回し、ステージを盛り上げる。迫力溢れるはな(ボーカル・ドラム)と色気のあるオレオレオナ(ボーカル・キーボード)のツインボーカルが会場中に響き渡り、オーディエンスの視線が釘付けになるのが分かる。はなの髪の色と同じ青いライトに照らされ、真っ青に染まった会場は幻想的な空間となった。続いて激しいベースラインが鳴り響き『赤裸ライアー』へ。オレオレオナはキーボードの上に乗り演奏、大人の色気で魅せる!!

そして何とオレオの胸元のLEDが光る(!)演出も。ギターのTOMO-ZOはくるくると楽しそうに回り、パフォーマーの2人は歌舞伎の連獅子を彷彿させるウィッグをつけ、髪を振り乱すように激しくヘドバン。曲のエンディングでは3号ねんねが、恒例の巨大けん玉を使ったパフォーマンス。見事にキマッたところで、ステージのボルテージは早くも最高潮に。“初めまして! 私たちが全力エンターテイメントガールズバンド、Gacharic Spinです!!!こんなに大きいステージに立てるのを光栄に思います!”とFチョッパーKOGAが感謝の言葉を口にする。

そしてハウスウェルネスフーズ“メガシャキ”のCMソングにもなっている『シャキシャキして!!』を披露。パフォーマーとオレオレオナのラジオ体操風の振り付けで盛り上がる。サビの“シャキッシャキ!”では客席も一緒になって手を挙げる。“それじゃラストー! 『ダンガンビート』!”Oiコールで“声をちょうだい!”とさらに会場の温度をあげていく。気持ちを込めて歌う、はなとオレオレオナのWボーカル、疾走感のあるギターソロ、ベーススラップ、タオルを振り回す熱のこもった煽り、メンバーのヘドバンに客席も引っ張られる。“大阪城ホールみんなありがとう! 私たちがGacharic Spinでした!!!”と何度もバンド名を叫び、両手を高く掲げてステージを後にした。Gacharic Spinの世界を見事に見せつけた、トップバッターらしい元気なパフォーマンスだった。

(文:久保田瑛理)

藤原さくら


スガシカオ 藤原さくら 星野源らがビクターロック祭り大阪に出演!圧巻のライブパフォーマンスに11000人が熱狂!  画像 4/9photo by Joe、maco-j


白いブラウスに秋らしい色味のレトロなロングスカートという出で立ちで現れたのは藤原さくら。バンドの演奏が始まると客席からは自然に手拍子が起こる。1曲目は「Lucky boy」。ステージ上の絨毯に置かれた白い椅子に腰掛け、アコースティックギターをかき鳴らす。柔らかく透明な歌声が、会場を優しく包んでいく。“改めまして藤原さくらです”と挨拶のち、披露したのは全編英語詞の「Walking on the clouds」。ピンク色の照明が明るく彼女を照らす。時折微笑みながら客席を見つめ、足でリズムをとりながら軽やかに歌うキュートな姿に、客席は手拍子をしながら聴き入っていた。

MCでは“MBSさん65周年おめでとうございます。65周年にかけてランキングを作ってくださいと言われて、牛のことを言い続けるって感じでした”と笑いを誘う。ライブ前の転換の間、会場内のビジョンでは、各出演アーティストの“◯◯周年”や“◯◯ランキング”が流れていたのだが、藤原は“牛種ランキング”だったのだ。そして牛の話をした後、藤原自らカウベルを叩き「I wanna go out」を披露。ジャジーでカッコ良いナンバーだ。あどけなさもある藤原だが、憂いのある表情を浮かべながら歌声を届ける彼女に大人っぽさを感じた。

続いてドラムのキックオンから藤原のギターソロへ。「Cigarette butts」を情熱たっぷりに歌い上げる。サビでは高音が高らかに突き刺さった。ここでメンバー紹介。“今日はロック祭りということで、頑張ってピックを投げようと思ったけど飛距離がない”(と言って投げたピックはステージセンターの段差に落下)。“みんな好きに楽しんで、モッシュやヘドバンあり! しないのわかって言ってるけど(笑)”と、お茶目な一面を覗かせる。そしてライブは後半へ。自身がヒロインを務めたドラマ「ラヴソング」の劇中歌「好きよ 好きよ 好きよ」をしっとりと聴かせる。みずみずしい空気を纏ってキラキラと輝いていた。

2ページ(全5ページ中)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事