2018年8月から始まったTOKYO FM「木村拓哉 Flow supported by GYAO!」は多彩なゲストをマンスリーで呼びゲストがどうFlowしてきたかをじっくり話すトークセションとして全国38局ネットにて絶賛放送している番組。そこにきたアーティストゲスト達からの後押し、リスナーからの多くの声によりこの企画がスタート。
最初のアーティストゲストは公私ともに親交のある稲葉浩志が登場。その際「この夏に、一瞬でしたが、間近で木村拓哉のステージ熱のようなものを感じました。そろそろ木村拓哉の思い切り歌う姿を見たいなと単純に僕は思っているということです。(※2018年夏のB’zライブに木村がサプライズ出演)」という言葉をもらうことによりこのプロジェクトは始動し始める。
【さらに写真を見る】木村拓哉が稲葉浩志、槇原敬之らの楽曲提供によるオリジナルアルバムリリース!(3枚)
その後[ALEXANDROS]、LOVE PSYCHEDELICO、森山直太朗とアーティストゲストが来るたびに音楽の話になり、各アーティストからの楽曲提供の話も浮上し、このプロジェクトの骨格が築き出されていく。
そしてついにアルバムがリリース出来るまでの楽曲が集まり、Flowという番組を中心に様々なアーティストの後押し、さらには番組リスナーからの多数の音楽活動をやってほしいと言う声を聞いた木村のスイッチが入り、アルバムリリースの運びとなった。稲葉浩志 画像 2/3
槇原敬之 画像 3/3
楽曲提供アーティストは稲葉浩志、川上洋平 [ALEXANDROS]、LOVE PSYCHEDELICO、森山直太朗とスタジオに来てくれたゲスト以外にも、槇原敬之、水野良樹(いきものがかり、HIROBA)、Uruやオープニングテーマとして小山田圭吾(コーネリアス)が楽曲提供。
本日公開となったビジュアルはアルバムタイトルとも連動する形をとっており、「Go with the Flow」という言葉に込めた意味は、「流れに乗って前に進む」といった意味があり、しなやかに、自らの意思で未来へ向かって進んでいく現在の木村拓哉自身の等身大を表現するかのようなビジュアルとなっている。
また、Music Videoのメイキングも本日一部公開。
このメイキング映像は「Go with the Flow」の世界観をより現実のものとして表現できるように「等身大の木村拓哉」をテーマに撮影。撮影当日はサーフィンをしているシーンや、浜辺での撮影、また、キャンピングカーでの撮影と実際の木村自身が普段行なっている日常の一部分を切り取ったかのようなメイキング映像となっている。
使用楽曲はUruが作詞作曲。曲タイトルは「サンセットベンチ」となっている。
Music Videoは今後公開予定となっているので楽しみに待っていてほしい。
さらに、今回GYAO!にて発表になった共同企画「みんなの写真で木村拓哉を作ろう!「1/木村拓哉」(キムラタクヤ・ブンノイチ)」の企画も発表。こちらはみんなの写真を投稿してもらい一枚の木村拓哉のモザイクアートを作成する企画。応募期間は9月29日(日)12:00~10月31日(木)23:59までとなっているのでぜひ参加してほしい!