8月3日(土)・8月4日(日)・8月10日(土)・8月11日(日・祝)・8月12日(月・振休)の5日間、茨城県国営ひたち海浜公園で国内最大の野外音楽フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019」が開催された。スキマスイッチ(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019) 画像 2/7
【さらに写真を見る】スキマスイッチが緩急で魅せる多幸感に満ちた初GRASS STAGE(7枚)
12日、GRASS STAGEで静と動のパフォーマンスと、観客を虜にしたのはスキマスイッチだ。メンバーがステージに揃うと、耳なじみのあるイントロが紡がれ『奏(かなで)』からスタートをきった。大橋 卓弥は端から端まで視線を送り、ひとりひとりに届けるようにして歌い上げる。涙を誘うサックスソロも伸びやかに響き、ひたちなかの青空にまっすぐ抜けていった。
間髪あけずに繋がれたのは、シンセサイザーが幻想的な『ゴールデンタイムラバー』。奮い立たせるようなリリックは真っすぐに飛んできて、聴く者の心を奪う。その勢いを引き継いだまま、妖艶な雰囲気が漂う『ガラナ』へ。<僕のテンションは? お客さんのテンションは?>とリリックにいれこみ、オーディエンスをさらに巻き込んでいった。スキマスイッチ(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019) 画像 3/7
スキマスイッチ(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019) 画像 4/7
「相方と学生時代の思い出を話しながら作った曲です」と告げ始まったのは新曲の『青春』だ。ミディアムテンポで進む楽曲は空気が柔らかく、春の気候に包まれているよう。穏やかにゆるやかに、一音一音が紡がれていった。
『未来花(ミライカ) for Anniversary』の伴奏が奏でられると、会場が一気にピンとしまる。常田真太郎の叩く鍵盤は静かだが力強く、そこにこめられている思いの重さを感じずにはいられなかった。届けたい誰かに届くように。まるで祈りのように響いていた。
スキマスイッチ(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019) 画像 5/7