今まで以上に、今年は多くのコラボレートに恵まれました。
ギター、ベース、アンプのメーカーとしてあまりにも有名な「Fender」とコラボレートをします。ロックと埼玉にこだわり抜いたフェスとして、現場で楽器に触れる機会を常々作りたいと思っていましたが、それがFenderのおかげで遂に実現します。館内のコンコースにエリアを作り、複数のギター、ベース、アンプを設置し、アドバイサースタッフも常駐しながら、あなたと楽器の幸福な出会いをサポートします。是非、体験してください。楽器に触れたことがない人ほど、このコラボレートにとっては大事な仲間です。恥ずかしがらずにどうぞお越しを。
ビバラはサッカーとお酒が大好きな仲間同士で始めたフェスです。そのサッカーからは「浦和レッズ」、そしてお酒は「所沢ビール」とのコラボレートも実現しました!
レッズとは4月20日のヴィッセル神戸戦でビバラシートを作ります。そしてフェス本体ではレッズとのがっつりしたコラボグッズを発売します。GARDEN STAGEの特設フットサルコートや隣接したブースでも活躍してもらいます。
所沢ビールとは一緒にオリジナルのビールを作り、それをお出しします。クラフトビールとして拘り抜いて製造している所沢ビールとどんなビールが春の音楽フェスと合うのか? を話し合い、僕らのイメージも汲んでくれたビールを作って頂き、販売するのです。
そのビールの醸造や発酵にも立ち会わさせてもらい、ほんの少しだけ一緒に作らせて頂きました。とてもストイックかつ厳かな時間でしたが、今はみんなにお出しするビールは、工場の中で出演される音楽をずっと聴きながら熟成され美味しい化学反応を遂げていると聞いています。是非お呑みください。
埼玉とのコラボレートはこれに終わりません。まだまだ大胆な試みがありますので、それも楽しみにしていてください。
一昨年は県内の障害者アーティストの芸術活動を支援し、昨年はそれに加えて県内の自殺防止活動を知ってもらう機会をブース展開の中で作る「YOU’LL NEVER LIVE ALONEプロジェクト」を、今年も行います。障害者アーティストの方々には去年のビバラの一部を体験してもらい、そこからインスパイアされた心を打つ素晴らしい絵画などもたくさん見せてもらいました。今年のVIVA LA GARDENでは、僕らがそこからインスパイアされたデザイン演出などを施したいと思っています。
開催まであと1ヶ月と少し。
10連休すべて、毎日けやきひろばにてオープンする「VIVA LA GARDEN」に至ってはオープンまで1ヶ月を切りました。まだまだ「All Night Viva!」、5月2日に開催する「ビバラポップ!」、10連休すべてでオープンする「GARDEN STAGE」の内容、「VIVA LA J-ROCK ANTHEMS」のゲストヴォーカルの発表などがあります。勿論、「マキシマム ザ ホルモン2号店」のメンバーと、オーディション「ティーネイジサイタマ2019」のグランプリアーティストも決まっていません。まだまだ開催まで毎日ゴロゴロ転がり続け、最高に磨かれたVIVA LA ROCK2019として、みんなをお迎えしようと思います。
心よりみんなを待ってます。
鹿野 淳(VIVA LA ROCKプロデューサー)
■オフィシャルサイト:https://vivalarock.jp/