10-FEET、coldrain、山嵐、HEY-SMITH 、MAN WITH A MISSION、ACIDMANと、計6組の盟友を迎えて全国を巡った対バンツアー、Dragon Ash LIVE TOUR 『UNITED FRONT』が、12月21日(金)にZepp DiverCityでファイナルを迎えた。
各地で熱演を繰り広げたツアーの最後の対バン相手は、「新世界」で圧倒的なバンドアンサンブルを轟かせて始まったACIDMANだ。ACIDMAN主宰のフェス『SAI』など、これまで幾度となく競演してきた両者だが、Dragon Ash主宰のイベントで対バンを行うのは今回が初となる。
photo by TAKAHIRO TAKINAMI 画像 2/9
「Dragon Ash、呼んでくれてありがとう。彼らは僕らが学生時代から活動していて、ヒット曲をたくさん生み出してロック畑の凝り固まった土を掘り起こし、新しいことに挑戦し続けている僕らの世代のヒーローです。ファイナルに呼んでくれて感謝します」。ボーカル&ギター、大木伸夫のMCの後に満杯の場内から大歓声が沸き起こる。
「ストロマトライト」や「スロウレイン」など、緩急織り交ぜた絶妙なセットリストの中、Dragon Ashが『SAI』に出演した際にカバーしたアグレッシヴな名曲「ある証明」でフロアを熱狂させる。その熱も冷めやらぬまま大木が突如ギターをかき鳴らしながら歌い始めたのは、なんと、Dragon Ashのライブアンセム「百合の咲く場所で」のサビ。「Dragon Ashに捧げます」というMCを合図にダイバーがステージに押し寄せたその突然のシークレット・カバーの披露に、後方エリアでステージを堪能していた観客たちも両手をあげて笑顔で応える。まっすぐな歌声と3ピースサウンドで再現される硬派な「百合の咲く場所で」に、場内の熱気はもはや沸騰状態だ。
「Dragon Ashとは音楽性も違うし、ACIDMANは暗い曲が多いけど、次の曲は世界が終わっちゃう曲ですけど(笑)、持ってる熱いものは同じだと思っています」。大木がそう語った後に披露されたのは、「世界が終わる夜」。誰もがいつか必ず死を迎えるからこそ、今この瞬間を大切に生きる。白い光だけが照らすステージから立ち上るそのエモーショナルな歌と演奏からは、両バンドに共通する熱と魂が力強く溢れ出す。
バンドロゴが大きく描かれたバックドロップがステージ後方に降り落とされ、スクラッチ音が炸裂するDA流EDMビートが鳴り出す。全6公演の宴のラストを飾るDragon Ashの第一声は、DA流のライブマナーを宣言する「Mix it Up」だ。一瞬でモッシュピットと化したフロア前方に次々とダイバーが押し寄せる。「ROCKET DIVE」では、赤と青のIKÜZÖNEカラーに髪を染めたKenKenがビートに合わせて左足を高く蹴り上げると同時にKjがジャンプ。いくつものステージを経て、HIDEのトリビュート曲はもはやDA最強のライブチューンと化したことを実感する。
