その後は、「my Speed…」「Run,run,Run」とアッパーに駆け抜けていくナンバーで盛り上げ、ワンマンライブ限定で披露している「スーパースター」ではスタンドマイクを使用し、ダンスも盛り込んだ演出で魅了。キュートさやクールさなど様々な顔を覗かせるのもFirst placeの魅力だ。
ライブ中盤はオーディエンスを座らせてしっとりと聴かせるバラードコーナーへ。最初に披露された「もっと。ずっと。君を。」では、RYOMAのピアノ演奏に乗せて4人が歌うという初めての試みに挑戦。次の「Magic of Love」はKENTOとKAITOで作ったという、これからの季節にピッタリなバラードだ。去年初披露し1年振りとなるこのナンバーでは、KAITOの温かなアコースティックギターの音色に乗って4人の真っすぐ誠実な歌声を響かせた。このコーナー最後は、4人態勢になって初めて出来た大切な曲と紹介された「はじまりのばしょ」。KAITOとTAIHEIにより作られたファンの間でも特別な1曲に涙を流すZERO placeの姿も見受けられ、場内に感動ヴァイブが押し寄せた。
さあここで、アトラクションコーナー「卓球対決」に突入。歌以外のこういったシーンでは4人それぞれのキャラがより浮き彫りになる。
最年長で周囲の状況を瞬時に察知し、さり気なく盛り上げ役&まとめ役に徹するKENTO。人気ファッション誌の「Popteen」イケメン総選挙で史上初の1000票超を獲得し、堂々の1位に輝く経歴を持ち、優しく平和主義で天使キャラのTAIHEI。20歳の最年少でありながらソングライティングや楽器演奏、俳優もこなす、センスが光るKAITO。そして!この日キャラが炸裂したのは、リーダーなのに天然でメンバーから突っ込まれやすい愛されキャラのRYOMA。一番負けた人だけが「ムチャ振り罰ゲームを受ける」というルールだったのに、何故か一番負けたTAIHEIが罰ゲーム1つだったのに対し、二番目に負けたRYOMAが2つ罰ゲームを披露するという流れに。「尻文字でFirst placeを書く」、「バブタン語(赤ちゃん言葉)で自己紹介する」を披露し、会場を大いに沸かせた。
9曲目の「僕と君の夢」では1曲のみ写真撮影解禁! しかもメンバーがステージから客席へ降りてウォーキングしながら歌唱。至近距離から写真を撮ったり、ハイタッチを交わす場面などもあり熱気を一気に高めていった。
そしてライブもいよいよ後半戦へ! デビューシングルのカップリング曲「TREASURE TRAVEL」、「Play Music」、本編最後はグループ名と同じセルフタイトル「FIRST PLACE」を心を込めて歌い上げ、充実感が滲む中エンディングを迎えた。
メンバーがステージを後にすると、どこからともなく「さだめ」を歌う声が。すると徐々に声が重なり見る見る間に合唱の和が広がっていく。こうした光景はリリース記念イベントでも見られたが、この日はより一層の一体感を増していた。
すると「さだめ」のインストゥルメンタルが流れ出し、スクリーンに「これからもみんなと“ともに”」のメッセージと4人のサインが映し出され、そして再びステージに戻って来たメンバーは晴れ渡る青空をバックに「さだめ」を熱唱。煌めきを放つTAIHEIの歌い出しから静かに始まり、2番からは真骨頂とも言える美しいハーモニー、情感溢れるサビのメロディー、掛け合いに惹き込まれる大サビ……と聴き所満載のドラマティックな展開に、心温まる歌詞が胸に刺さるデビュー曲である。新人ながらいきなりTVアニメ「名探偵コナン」のエンディングテーマに起用され、オリコンチャートでは週間8位にランクイン。まさに輝かしい“最初の場所=FIRST PLACE”を築いた、彼らにとってもZERO placeにとってもかけがえのない1曲が胸に刻まれていった。
その後は、5大ニュース「SPINNSとのコラボ企画決定」「FC限定イベント3カ月連続開催」「FCの1周年アニバーサリーライブ開催」「原宿から全国へ全10都市行脚」「2019年春新譜リリース予定」を発表。そしてメンバー1人ずつ現在の心境を真摯に語り、アンコール2曲目はKAITOのピアノ演奏に乗って、未発表のバラード曲「Anyday Anyway」を届けた。
