2018.11.12 公開
ロック界のカリスマ YOSHIKIが英語で記者会見!「大迫半端ないって」「スーパーボランティア」「仮想通貨」etc. 今年の流行語、英語でなんて言う?

YOSHIKI  画像 1/4

ロック界のカリスマ YOSHIKIが英語で記者会見!「大迫半端ないって」「スーパーボランティア」「仮想通貨」etc. 今年の流行語、英語でなんて言う?FEAR 恐怖の男 トランプ政権の真実  画像 3/4

ウォーターゲート事件を暴き、 リチャード・ニクソン大統領を辞任に追い込んだワシントンポスト紙の名物記者ボブ・ウッドワード氏。 「調査報道」というスタイルを確立させ、 これまでも歴代大統領に関する多くの著書を発表してきましたが、 今年9月、 トランプ政権の内幕を暴いた最新作『FEAR』を刊行、 全米でベストセラーになっています。
アメリカを代表する希代のジャーナリストが、 同作で描いたトランプ政権の問題点を語ってくれました。


>>CNN ビジネス・アイ
これでいいんですか、 トランプさん? 「アメリカ・ファースト」の行き着く先は!?

トランプ大統領は「アメリカ第一主義」を掲げ、 多国間の協力よりも自国利益の追求を最優先しています。 TPPなどの国際協定や国連機関からの離脱、 また拠出金のカットなどを進める結果、 アメリカ抜きの世界体制が築かれようとしています。 アメリカが務めてきた世界経済と世界秩序の主役の座は交代するのでしょうか。


>>アンダーソン・クーパー360°
アメリカで増加し続ける自殺 食い止める鍵は?

CDC(米疾病対策センター)の研究では、 アメリカの自殺率は1999年から2016年の間に25%以上上昇しました。 今回は、 この結果を受けて議論が行われました。
全米自殺防止財団のクリスティーン・ムティエ医師によれば、 その背景には、 オピオイド(麻薬性鎮痛薬)のまん延や経済面での変化があるということです。 また、 自分のことは自分で解決しようとする自己完結型の文化も影響しているようです。
ムティエ医師は、 自殺を考えている人は誰かに助けを求めること、 そして、 身近な人に絶望感、 うつ、 飲酒や薬物使用の増加など自殺の前兆が見られたら、 とにかく声をかけることが大切だと語ります。 他者との深いコミュニケーションが自殺を食い止める鍵と言えるかもしれません。

ほかにも……
「命を守る防災」を広める地震学者、 大木聖子氏インタビュー
ニュースがもっと身近になる!池上彰のGlobal Viewも好評連載中!

★電子版は、 Amazon、 楽天koboなど、 電子書籍ストアにてお求めになれます。
★1年間の定期購読で13カ月分読める「アプリ」は、 App Storeにてお求めいただけます。  
https://itunes.apple.com/jp/app/cnn-english-express/id826292491?mt=8

2ページ(全3ページ中)

関連タグ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事