2022.08.30 公開
ミスユニバーシティ2022、8月の合同レッスンでミスユニバーシティ2020グランプリ難波遥が開発したSDGsすごろくを体験

ミスユニバーシティ2022日本大会へ向けた8月の合同レッスンの様子(※提供写真)  画像 1/14

ミスユニバーシティ2022日本大会へ向けた8月の合同レッスンが都内にて行われた。

【写真】8月の合同レッスンを行ったミスユニバーシティ2022(14枚)


今回のレッスンでは、 株式会社BOYS TOKYO代表取締役伊藤 慎太郎による、 人生と美容(化粧品)についての講義と、 株式会社TENMEIによる、 EARTH SPIRIT酵素ドリンクを使った正しいファスティング講義、 ミスユニバーシティ2020日本大会グランプリ、 現役大学生起業家である難波遥によるSDGs講義が行われた。

ミスユニバーシティ2022、8月の合同レッスンでミスユニバーシティ2020グランプリ難波遥が開発したSDGsすごろくを体験ミスユニバーシティ2022日本大会へ向けた8月の合同レッスンの様子(※提供写真)  画像 2/14 ミスユニバーシティ2022、8月の合同レッスンでミスユニバーシティ2020グランプリ難波遥が開発したSDGsすごろくを体験ミスユニバーシティ2022日本大会へ向けた8月の合同レッスンの様子(※提供写真)  画像 3/14 ミスユニバーシティ2022、8月の合同レッスンでミスユニバーシティ2020グランプリ難波遥が開発したSDGsすごろくを体験ミスユニバーシティ2022日本大会へ向けた8月の合同レッスンの様子(※提供写真)  画像 4/14 ミスユニバーシティ2022、8月の合同レッスンでミスユニバーシティ2020グランプリ難波遥が開発したSDGsすごろくを体験ミスユニバーシティ2022日本大会へ向けた8月の合同レッスンの様子(※提供写真)  画像 5/14

 

今回ミスユニバーシティ2022のファイナリスト19名に講義をした難波遥は、

『"Dream Earth Tile"はSDGsや地球について楽しく知ることができるすごろくゲームで企業研修や学校の課外の教材としてご使用いただいております。 ファイナリストの皆様の中には、 SDGsを最近知った方もいれば、 高校生の時から知っている方もおりましたが、 すごろくを通して皆んなで協力しながら一つの理想的な地球を創り上げていくことを楽しんでもらえたかなと思います。 ゲーム終了後の感想には、 制限時間が迫ってからでないと焦ることができなかったという意見や、 意外と私たちは普段の生活から社会貢献活動をやっていると感じている子もおり、 それぞれ発見の時間になったかと思います。 私自身も、 ある出来事がきっかけで地球を知り、 守りたいと思いました。 これからの時代を背負っていくファイナリストの皆様が、 この世界や地球に何を想い、 訴えかけるのか、 大会当日が楽しみです。 』と話した。

1ページ(全2ページ中)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事