2022.03.28 公開
高校生日本一を決める「ベストオブティーン2022」鳥取県代表は石橋優実さんに決定!

「ベストオブティーン2022」鳥取県代表の石橋優実さん(※提供写真)  画像 1/4


————あなたの“心の美の秘訣”をついて教えて下さい。
「人と人を比べないことです。もちろん自分とも比べません。あの子に比べて自分は...とか、あの子よりあの子の方が...とか思わないようにしてます。長所や短所は人それぞれだということを心に留めておくことが私の中で大切なんです!」

高校生日本一を決める「ベストオブティーン2022」鳥取県代表は石橋優実さんに決定!「ベストオブティーン2022」鳥取県代表の石橋優実さん(※提供写真)  画像 3/4
————あなたのチャームポイントを教えて下さい。
「何事も全力な所です!ギャグやノリツッコミも恐れず全力でやります。もちろんそれでスベってしまうことは多々ありますが、それをも笑いに変えるところがチャームポイントです!」


————今までで一番頑張ったことを教えて下さい。
「ホルンです。中学生の頃吹奏楽部で憧れの先輩に少しでも追いつきたいと思い、人生で1番努力したと思います!かなり上達しました。」


————憧れている(目標にしている)人を教えて下さい。
「とある研究所におられる安全な水へのアクセスを実現する科学技術を研究しておられる先生です。新型コロナウイルスが感染する前は世界中を飛び回って安全な水が手に入らない場所で現地の方のお話を聞いたり、実験をしたりされていて、自分もそのように誰かの役に立ちたいと思いました。」


————SDGsや社会貢献に対しての考えや実践していることを教えてください。
「エネルギーの地産地消と水力発電を促進する研究を進めています。その上で生態系が壊されないように仲間とアイデアを出し合って考えています。困っている人がそばにいたら誰でも助けたいと思うと思いますが、離れた所から助けを求めている人もいるので少しでも役に立つ何かをしたいと思います。小さな事ですがエコバッグの使用や節電を日常的にしています。

高校生日本一を決める「ベストオブティーン2022」鳥取県代表は石橋優実さんに決定!「ベストオブティーン2022」鳥取県代表の石橋優実さん(※提供写真)  画像 4/4
————高校生だからこその、社会に伝えたいメッセージはありますか?
「私たち若者は、この後まだまだ人生は続くと思います。でも、今と同じ場所に住めるか、同じものを食べられるか、同じものを着られるかは誰もわかりません。この後の人生のためでもあり、今苦しんでいる人々や絶滅の危惧に追いやられている生物のためにもなる取り組みを一緒に考え、小さな事から一緒に実践していきませんか?小さな力でも集まれば大きな力になります。自分たちにできることをしましょう!」


————将来の夢、今後について教えて下さい。
「将来の夢は環境保全をする人になることです。今地球温暖化を始めとし、海面上昇、自然災害、絶滅危惧種の増加など沢山の問題が発生していることに地球存続の危機を感じているので、自分が最前線に立って率先して環境を守りたいと思っています。そのために今後環境学、生物学、地理学、物理学などしっかり学んでいきます!」


————ベストオブティ―ン日本大会へ向けての意気込みをお聞かせください。
「私は高校生として、世界に伝えたいことがあるので絶対にグランプリをとりたいです。そのために自分をレベルアップさせ、より深い思考力とインフルエンサーとしての能力を身につけ、できる限りの努力をします!頑張ります!」

2ページ(全3ページ中)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします
【あなたにオススメ記事】

関連記事