2022.03.21 公開
高校生日本一を決める「ベストオブティーン」奈良県代表は新井真珠さんに決定!

新井真珠さん(※提供写真)  画像 1/7

————SDGsや社会貢献に対しての考えや実践していることを教えてください。
「SDGsを難しく考え過ぎている人が多いように思います。「17の目標といっても、スケールが大きすぎて高校生の自分が何かしたところで何が変わるのか」と思いがちですが、節水・節電をしたり、マイバックを持ち歩いたり、SNS等でSDGs関連の情報を拡散したり、お友達同士で意見を交換し合ったり、と出来ることはたくさんあります。まずはそのような日常の小さなことから変えていくことが大切だと信じています。」

高校生日本一を決める「ベストオブティーン」奈良県代表は新井真珠さんに決定!新井真珠さん(※提供写真)  画像 6/7 高校生日本一を決める「ベストオブティーン」奈良県代表は新井真珠さんに決定!新井真珠さん(※提供写真)  画像 7/7

————高校生だからこその、社会に伝えたいメッセージはありますか?
「私の学校では、企業と共同開発するという活動ができ、自分の意見を述べ、話し合いながらアドバイスを貰って研究をしたり、ものを作ったりするという機会があります。
このような機会をたくさん体験する高校生やこれに協力してくださる企業や社会人の方がもっと増えていったらいいなと思います。」

 

————将来の夢、今後について教えて下さい。
「グローバルに活躍し、「アイデアとセンスを持って社会に影響を与えることのできる人」になることが私の夢で、日本のみならず海外にも発信していきたいです。
また、日本の伝統文化の素晴らしさや日本ならではの良さをもっと多くの人たちに知ってもらいたいと、習い事でしていた茶道や私の趣味の御朱印巡りを通して思うようになりました。
今後は、高校生ならではの私の目線で考えたことや思ったことをより多くの人たちに知ってもらうためにSNSなどで発信していこうと思っています。」

 

————ベストオブティ―ン日本大会へ向けての意気込みをお聞かせください。
「グランプリとなったら、様々なイベントに参加させて頂くことができます。私はそのようなイベントに参加して、多種多様な人 達の沢山の意見や考えを聞き、より自分の思いや考えを高めていきたいと思っています。私は将来の夢への第一歩として、絶対にグランプリになりたいです!そのために、あと2ヶ月で何ができるかを考え大切に一日一日を過ごして本番に臨みます。」

3ページ(全4ページ中)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事