一般社団法人那須塩原市観光局(栃木県那須塩原市関谷448-4)は、今年で49回目となる、塩原温泉の歴史ある祭事「塩原温泉川崎大師厄除不動尊 夏の年祭法要」が2025年7月28日(月)に開催されることをお知らせいたします。毎年、春と秋に例祭、夏に年祭法要が行われ、塩原温泉の住民及び関係者、そして塩原へお越しになるお客様の無病息災や事業繁栄などを祈願しております。当日は、温泉街で始まるお練り行列や、霊場中腹・山頂で執り行われる柴燈大護摩供・大護摩供など、歴史と信仰に彩られた荘厳な行事が展開されます。自然豊かな塩原の山中で、心と身体をととのえる“夏の特別なひととき”を、ぜひ体感しにいらしてください。
開催概要
行事名:塩原温泉川崎大師 厄除不動尊「夏の年祭法要」
日時:2025年7月28日(月) 午前9時〜午前11時30分
場所:塩原温泉川崎大師 厄除不動尊(塩原温泉内の霊場・須巻富士)
参加費:無料(護摩木志納料は別途)
夏の年祭法要、ここがすごい!
①温泉街を練り大行列!歴史ある那須塩原の祭事
大本山川崎大師平間寺の皆様、塩原温泉観光協会一同や関係者、塩原温泉不動講の皆様、全国からお越しいただいた参拝の皆様による長さ約50m程の大行列は圧巻です。
②炎と煙に包まれる「柴燈大護摩供法要(さいとうおおごまくほうよう)」
中腹で行われる大護摩供法要では、目の前で護摩木が燃え上がり、読経が響き渡る光景をご覧いただけます。五感で体験することができるこのシーンはまさに息を呑む迫力が。また、最後に執り行われる火渡り修行はどなたでも参加できます。
③頂上の霊場は「15分で行ける異世界」
標高は低めながら、登った先に広がるのは別世界。木立に囲まれた山頂で行われる法要は、都会の喧騒とは無縁の静寂が広がります。途中、温泉街を望む景色も楽しめるので、休みながらの散策がおすすめです。山頂の不動明王前では不動尊大護摩供法要が執り行われます。
アクセス
栃木県那須塩原市塩原塩原温泉川崎大師厄除不動尊(塩原温泉内の霊場・須巻富士)
※遊歩道入口付近には、約10台分の駐車場がございます。塩原温泉街からお越しの場合は、国道400号バイパス沿い「成田商店」横の道より車道に沿って進み、車で約5分の場所にございます。なお、年祭法要当日は、お練り行列の終着点「塩原温泉 湯っ歩の里」から遊歩道入口まで、往復バスによる送迎を行います。
過去の様子(Instagram那須塩原市観光局公式アカウント)
Instagram : https://www.instagram.com/p/Cvrkb9ittMH/
自然あふれる塩原の山中で、静寂に包まれながら心と身体をととのえる——この夏だけの特別なひとときを、ぜひ現地でご体感ください!
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press 提供元:@Press
