2025.07.17 公開
一般社団法人那須塩原市観光局(栃木県那須塩原市関谷448-4)は、今年で49回目となる、塩原温泉の歴史ある祭事「塩原温泉川崎大師厄除不動尊 夏の年祭法要」が2025年7月28日(月)に開催されることをお知らせいたします。毎年、春と秋に例祭、夏に年祭法要が行われ、塩原温泉の住民及び関係者、そして塩原へお越しになるお客様の無病息災や事業繁栄などを祈願しております。当日は、温泉街で始まるお練り行列や、霊場中腹・山頂で執り行われる柴燈大護摩供・大護摩供など、歴史と信仰に彩られた荘厳な行事が展開されます。自然豊かな塩原の山中で、心と身体をととのえる“夏の特別なひととき”を、ぜひ体感しにいらしてください。
開催概要
行事名:塩原温泉川崎大師 厄除不動尊「夏の年祭法要」
日時:2025年7月28日(月) 午前9時〜午前11時30分
場所:塩原温泉川崎大師 厄除不動尊(塩原温泉内の霊場・須巻富士)
参加費:無料(護摩木志納料は別途)
夏の年祭法要、ここがすごい!
①温泉街を練り大行列!歴史ある那須塩原の祭事
大本山川崎大師平間寺の皆様、塩原温泉観光協会一同や関係者、塩原温泉不動講の皆様、全国からお越しいただいた参拝の皆様による長さ約50m程の大行列は圧巻です。
②炎と煙に包まれる「柴燈大護摩供法要(さいとうおおごまくほうよう)」
中腹で行われる大護摩供法要では、目の前で護摩木が燃え上がり、読経が響き渡る光景をご覧いただけます。五感で体験することができるこのシーンはまさに息を呑む迫力が。また、最後に執り行われる火渡り修行はどなたでも参加できます。
1ページ(全3ページ中)
