株式会社創喜(本社:奈良県北葛城郡広陵町、代表取締役:出張耕平)が運営する、くつ下をたのしむ実験室「S.Labo(エスラボ)」では、チャリックスの2025年夏の限定糸として“キラキラかすり糸”をご用意しました。開催期間は、2025年7月18日(金)〜8月31日(日)。夏休みの特別な体験として、世界にひとつだけの“キラキラくつ下”作りをお楽しみいただけます。
画像 2/6綿糸2本、キラキラかすり糸、和紙糸の計4本で編まれたオリジナルくつ下
■チャリックスとは
「チャリックス」はくつ下工場である創喜によって開発された、自転車を漕ぐ力を使ってくつ下を編むことができるオリジナルマシーンです。体験者は用意した綿の糸から3色を選び、吉野葛の搾りかすからアップサイクルした和紙の糸と、シルクの糸を加え計5本で編み上げます。好みのサイズと丈を選択したのち、約15分自転車を漕ぐとくつ下が編みあがります。編みあがったくつ下はスタッフがその場でつま先の縫製と温風で仕上げを施し、最後に利用者がタグに自分の名前を記入して完成。くつ下の製造工程の一連を体験しながら、自分だけのくつ下をつくることができます。出来上がったくつ下はローゲージの大きな編み目が特徴で、肉厚でふっくらとした履き心地が楽しめます。
YouTube動画 :
https://www.youtube.com/watch?v=WOaO-oM0IJM
■ラメ入り“かすり糸”で、夏のわくわくを足元に。
S.Laboでは、季節ごとに限定の糸を用意しており、そのたびに好評を博しています。今回の“キラキラかすり糸”は、夏祭りのヨーヨーを思わせるようなカラフルさに、ラメの輝きをプラスした、まさに“夏”を感じる特別仕様。
「かすり糸」とは、1本の糸に複数の色が染め分けられた糸で、表情のある編み地が特徴。そこにラメ糸を加えることで、夏の高揚感や遊び心を表現しています。
体験では、全36色からお好きな綿糸2本、キラキラかすり糸1本、和紙糸1本を選び、オリジナルのくつ下を制作。編み機と自転車が融合した「チャリックス」をこいで、自分だけのくつ下を編み上げます。
