【動画】川嶋あい、8/20渋谷での最後のライブ、今後の活動へ思いを語る!
Q:今回のライブに地元福岡の人も呼ばれますか?
川嶋:ファンの方は全国いろいろなところから唯一この日に駆けつけてくださるというのが8月20日ですので、福岡から来ていただける方もきっといるんじゃないかなと思います。地元の友人や知人はニュースで見たのか「行きたい!」という連絡がめちゃくちゃ多くて。普段ぜんぜん人を呼ばないし、友人にこのライブ来てと言わないタイプなんですけど。今年は自分の仲間たちもたくさん会場にいるんだろうなと思います。
Q:アーティストとしてライブ活動はやりきったという気持ちですか?
川嶋:やりきったというのは感覚として違います。最後の8月20日がそういう気持ちになるかはわかりませんが、もしかしたら「そういう日」になるかもしれないと思いつつ、やりきっていないから、またどこかで新しいライブをやりたいという気持ちになる可能性もゼロではないと思うので。8月20日が終わってみないとわからないですけど、小さな短いライブをやるかもしれないです。終わってから自分の感じるままに今後どうしていくか考えて感じて行動していこうかなと思っています。
Q:アーティストとしてコロナ禍だからこそ伝えたいメッセージはありましたか?
川嶋:それはやはり楽曲制作につながっていくかもしれないですね。こういう楽曲を今届けたいなと、今の時代を生きているからこそ生まれる楽曲というのが、ほんと30代になって増えてきたと思っています。新しい作品Documentも、コロナ禍が始まって、創作意欲がそちらに向かって、こういうテーマとコンセプトで次作ってみたいなとか……そういう着想は出ていたなと思います。新しい楽曲をどういう風に作っていくのかというのは常にアンテナを張りながら感じていたいところですね。
Q:今後、新しいアーティストを育てていきたいなどの思いはありますか?
川嶋:今すぐ新しいアーティストを育てます宣言はできませんが、楽曲提供はすごくたくさんさせていただいているので、新しい機会に恵まれたときは全力で描きたいですね。自分の創作とは違う学びがあって、そこも本当に歌を作る身としてはチャレンジしていきたいと思います。
Q:最後に8月20日のライブへ向けてメッセージをお願いします。
川嶋:最後の8月20日ライブは、デビューしてから20年間「川嶋あい」の歴史を初めて来ていただいた方にもじっくり堪能していただけると思います。そして今まで支えてくださったファンの方にも届けたい大切な曲たちがこのライブに集約されていると思います。ぜひこの日に立ち会って、一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。
