2021.06.28 公開
【インタビュー】池田裕楽(STU48)と野島樺乃(SKE48)が『はじまりの唄』への想いを語る!「明日に繋がる活力に」

左から池田裕楽(STU48)と野島樺乃(SKE48)(C)WWSチャンネル編集部  画像 1/6


池田:今回「AKB48グループ歌唱力No.1決定戦」のファイナリストでつくられたユニットなので、自分のファンの方やAKB48グループが好きな方は聞いてくださるとは思うんですけど、それ以外の普段AKB48グループの曲を聴かない方にも聴いてほしい曲だと思います。
今、こうした時期でなかなか思うように活動ができないですし、私たちも普段生活をされている方も外に出られないとか、好きな人、大切な人と会えないとか、世界中が不安なときだと思うんです。でもこの曲を聴いて今やろうと思っていることを諦めそうになるときに、自分も頑張ろうとか、さっきも野島さんが言われていた活力になれたらいいなって思います。

【インタビュー】池田裕楽(STU48)と野島樺乃(SKE48)が『はじまりの唄』への想いを語る!「明日に繋がる活力に」野島樺乃(C)WWSチャンネル編集部  画像 5/6

————そして、野島さんにとっては『はじまりの唄』がアイドル最後の曲になるんですね。門出を祝うかのようで感慨深いですね。
野島:本当にこうして特技が歌と言えるようになったのも、「歌唱力決定戦」の企画のおかげだと思っていますし、本当にお世話になっていて。もっと歌が上手い人たちってこの世にたくさんたくさんあふれるくらいいると思うんですけど、こうして生バンドの演奏とか、ファンの方々の前で照明を浴びて、衣装も着て、歌を披露する機会をいただけるってすごくありがたいことだなと思います。その機会にファンの方々が私の歌を聴いて、「すごく元気が出た」とか「涙が出た」とか言っていただけたときに、私の歌が誰かのためになっているってすごく嬉しくて、幸せなことだなって思って、これからも歌い続けたいって思いました。それこそ黒沢さんが「歌は死ぬまで自分が好きなように歌い続けられるからね」っておっしゃっていて、本当にその通りだと思うので、聴いてくださる方、声とかを褒めてくださる方がいる限り、歌い続けたいなと思うし、もっともっと上手になってたくさんの方に聴いていただけるようになりたいと思います。

【インタビュー】池田裕楽(STU48)と野島樺乃(SKE48)が『はじまりの唄』への想いを語る!「明日に繋がる活力に」池田裕楽(C)WWSチャンネル編集部  画像 6/6

————池田さんからすれば、歌の実力で道を切り開いていく先輩の姿は心強いと思いますが、いかがですか?
池田:私はグループの中でもまだ研究生という立場で、先輩たちに追いつくのもまだまだだし頑張らないといけないと思っているんですけど、このグループの中で今回チャンスをいただいて、活動できるのは自分のこれからにもきっと繋がると思っています。私のことを知らない方がたくさんいると思いますが、この活動を通してこのユニットはもちろん、自分の活動にも活かしていけたらと思います。野島さんのことも、優勝した「歌唱力決定戦」を家で見ていたので、そんな方とこうしてインタビューを受けているのって、変な感じです。野島さんは卒業されるんですけど、最後にこうして一緒に歌えるのは幸せです。毎度毎度歌う度に噛み締めながら、会うときも噛み締めながら会いたいと思います。

野島:めちゃくちゃ嬉しい!!

 

————ありがとうございます。それでは最後にお二人からファンの方々へメッセージをお願いします。
池田:私たちも発売するまでドキドキしているし、ワクワクしているし、この曲がどうやって世間に渡っていくんだろうってすごく楽しみなので、ファンの方も一緒に楽しみにしていてほしいです。「ファイナリストLIVE」などで歌っている私たちをこれからも見てほしいなって思います。


野島:『はじまりの唄』のリリースが6月30日ということで、SKE48としての最後の活動日に発売されるのは運命を感じます。それこそ『はじまりの唄』という感じで、私にとって6月30日は締めの日ではなくスタートの日だと思っているし、ファンの方々にも新しい私を、ファイナリストメンバーの一人ひとりの色とか魅力を見つけてほしいです。応援したいなって思うきっかけになる曲になると思っているので、7月からはこの曲を聴いて、すごく爽やかな気持ちでファンの方々もより一層推しメンのことを推していける気持ちを高めてほしいです。AKB48グループの曲を普段聴かない方々にも届いてほしい曲なので、街を歩いていてふと聞こえるメロディになったらいいなと思います。

8ページ(全8ページ中)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事