2021.02.09 公開
SKE48の“中堅”8期生に聞いた未来へのアンサー「引っ張っていく存在にならなくちゃいけない」<『恋落ちフラグ』リリース記念インタビュー>

左から佐藤佳穂、野村実代、北川愛乃、井上瑠夏(C)WWSチャンネル編集部  画像 1/10

————それでは最後に、珠理奈さんから後輩メンバーへ「チャレンジし続ける、進化し続けるSKE48であってほしい」という言葉を頂いているんですけど、それに対するアンサーをぜひ頂きたいです。

井上:やっぱり気持ちが大事だなって思います。私たち8期生が先頭を切ってSKE48をもっと引っ張る存在になりたいです。胸を張ってそう言えるぐらいに。個人ではラジオをやったり、ランウェイを歩いたり、テレビに出たり。同期を尊敬する部分もあるので、私たちの中からSKE48を盛り上げて行きたいなって思います。


野村:新しいことをもっとやっていきたいよね。演技するイメージがない子にいきなり演技をさせてみたりすると、意外にできたりするんですよね。人間って頑張ればなんでもできると思うので。


佐藤:初めてやるときは不安で、なかなか言いづらいこともあると思うんです。でも、8期生以降は場数が圧倒的に少ないと思います。初めてのことは失敗がつきものなので、失敗しても次また頑張れるように先輩が支えてあげたりとか、後輩がチャレンジしやすい環境を作っていくことも大事だなって思います。


井上:気持ちと経験が大事ですね。


野村:深い!確かにそう思う。私は人に怒ることができないので、後輩ができてからどうやったら気持ちを伝えられるだろうって考えたときに、自分がやっている姿を見せるしかないと思いました。今が自分の背中を見せられる存在になるときなんだなって思います。


北川:私たちも後輩たちに、アピールしてる姿とかスタッフの方たちに話しに行くとか、そうした姿を見せられていないと感じています。言葉で伝えるのも大事だけど、行動で見せるのも必要だなって感じているので、私たちも変わっていかなきゃって思います。


佐藤:私にも可愛がってくださった先輩がいらしたので、そういう方がいるってすごく心強いし安心して活動ができるので、後輩にもっと寄り添っていけたらいいなって思います。

15ページ(全15ページ中)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします