2020.10.03 公開
橘ケンチ(EXILE)自身リモートとして初となる『守破離橘オンラインの会』を10月3日(土)に実施!

松本日出彦 橘ケンチ(EXILE)  画像 1/4

また、会では第1弾〈守破離橘2018-2019〉もラインナップされていたのだが、守破離IDシリーズは日本酒のアイデンティティ(ID)を表す重要なエレメンツのひとつである〈米〉に特化、田んぼ別に醸した松本酒造を象徴する銘柄のひとつであり、〈酒米の育った田んぼの環境を含めて存在証明を可能にした日本酒〉。〈守破離橘2019-2020〉も兵庫県加東市東条エリア岡本村産の山田錦を使用、この作品のみに与えられた番地=〈ID597〉を再び継承している。お米自体が持つ圃場由来の異なる個性を造りにも反映することでしっかりと味わいとして落とし込まれており、当日も「造りの後に飲んだ時よりも柔らかくなった印象があります。自分で言うのもなんですが…美味しい!」(橘ケンチ)、「いいですね! 飲む時期によってまた違った膨らみが出てくると思います」(松本日出彦)とそれぞれに感想を口にしていた。

終盤には、質問を受け付けるコーナーが設けられるなど、終始参加者を盛り上げる趣向が凝らされていたのも印象的だった。松本日出彦杜氏&橘ケンチとともに誰よりも早く最新の〈守破離橘2019-2020〉を味わえた上に、酒造り時の貴重なエピソードの数々を当事者の口から直接聞くことができたこの夜、幸運な30名は最後まで贅沢な時間を堪能してプレミアムな会は幕を閉じた(この日の模様は、LDHの所属グループ及びアーティストのライブキャスト動画やMVを視聴できるサービスCL(シーエル)内の番組『ケンチのイッテキ』でも後日配信予定とのことなので改めてチェックしたいところだ)。

そして、この『守破離橘オンラインの会』の翌日10月4日(日)からLDH JAPANのグループ会社LDH kitchenが運営する居酒屋 三盃において、『守破離橘2019-2020フェア』が開催されることが決定した。最新コラボ日本酒〈守破離橘2019-2020〉とこのイベントで紹介された料理を堪能できるスペシャル企画。会では提供されなかった〈鯖街道〉つながりの福井嶺北からの食材による特別メニューも新たに追加予定とのことなので楽しみに足を運びたい。その他順次始まっていく飲食店での提供に加えて、はせがわ酒店(東京)及び酒のやまもと(大阪)という名門酒販店2ショップにおいてボトル販売もスタート。今年のボトルでは、日本の農業の未来をも見据えて生み出されたアイテムであることを映像として体感できる仕かけが施されている。裏ラベルに印刷されたQRコードを読み取ることでアクセスできるエクスクルーシブムービーが、期間限定で公開されているのだ。今回『守破離橘オンラインの会』に参加できなかった日本酒フリークスも、ぜひ自らの手元で今季〈守破離橘2019-2020〉を味わいながら映像に収められた松本日出彦×橘ケンチの対話に耳を傾けてみてはいかがだろうか。

橘ケンチ(EXILE)自身リモートとして初となる『守破離橘オンラインの会』を10月3日(土)に実施!松本日出彦 橘ケンチ(EXILE)  画像 4/4

2ページ(全2ページ中)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事