イギリスのロンドンで行われている世界最大級のワイン品評会『INTERNATIONAL WINE CHALLENGE(インターナショナル・ワイン・チャンレンジ/以下IWC)』の日本酒部門の審査会に、EXILE/EXILE THE SECONの橘ケンチが4月5日(土)~7日(日)の3日間(現地時間)に渡り参加した。
2019年で36年目を迎えた『IWC』は、例年15,000銘柄にも上るワインがエントリーされ、世界40ヶ国から500名超もの審査員が集まる世界最大クラスのワインコンテストとなっている。2007年に開設された日本酒部門も世界14ヶ国59名の審査員が集結。9つのカテゴリー別に1組4~5名ごとのグループにわかれて1日平均100~150銘柄を担当、4月5日(土)~8日(月の4日間に及ぶ厳正なジャッジを行った。
「日本酒が国籍や文化を超えて人と人をつなげる可能性を備えている芸術作品だと再認識することができました」とメッセージを寄せた橘ケンチは、4日間の会期が用意された日本酒部門の審査会において3日間に渡ってアソシエイトジャッジとして参加したのだが、SAKE審査準備のためにワイン及び現在では日本酒についても講座を展開する教育機関WSET(WINE&SPRITS EDUCATION TRUST)LEVEL3英語クラスの受講を彼自身も修了した上でロンドンを訪れていた。
また、橘ケンチも昨年叙任された『酒サムライ』活動を主宰している日本酒造青年協議会が『IWC』の日本国内パートナーとしてサポートを行っており、海外在住のキーマンで構成されている審査員の中で今年も歴代の酒サムライから多くの叙任者が参加していた。昨年の酒サムライ叙任式を訪れていた『IWC』の運営ディレクターであるクリス・アッシュトンが、そこで橘ケンチの日本酒活動を知ったことも今回の渡英の一端となった。