さらに、TAKAHIRO先生には「期の頃、歌番組の生放送にいろんな気持ちでぐちゃぐちゃになっていたとき、『小池は欅の木の幹なんだよ』と言ってくださって、『サイレントマジョリティー』の振り付けに欅の幹を作っていただきました。その言葉をきっかけに、自分はグループの幹のような存在でありたいと活動するようになりました」「自信のなかった私に『ライバルは昨日の自分だ』と言ってくださってありがとうございました。この10年の座右の銘でした」と感謝を伝え、Buddiesには「皆さんの存在が心の支えでした。どんなときでも肯定してくださり、いろんな形で愛を伝えてくださって、何度も皆さんの言葉に救われていました。こんなにも不器用な私を応援してくださって、改めて感謝しています」と愛を送り、最後に「櫻坂46はいい意味で頂点のないグループだなと感じています。メンバーみんなには自分を抑えずに、好きなようにこれからも活動してほしいです。Buddiesの皆さんには櫻坂46の今を、これからも見届けていただきたいと思います。これからの櫻坂46もよろしくお願いいたします」と述べてスピーチを終えた。
続く二期生との和やかなトークを経て、「私にとって最後のユニット曲。2人と大切に歌いたいと思います」の言葉のあとに11thシングルに収録された「行かないで」がスタート。小池を中心に、遠藤理子と小島凪紗が美しくも切ない世界観を作り上げていく。曲中のセリフパートでは、小池が「ごめんね、寂しくさせて…でも、ずっと、皆さんのこと忘れないからね」とこの日ならではのメッセージに変えて届ける場面も。「二人セゾン」のソロダンスを彷彿とさせるパートもあり、この楽曲は本日この場で完成を迎えて締め括った。
ステージ上にメンバーが勢揃いすると、小池は「本当にあっという間で、今さら寂しくなってきて」と本音をこぼす。その後、山下瞳月や田村保乃が小池との思い出を口にすると、遠藤理子は「本当に『行かないで』って気持ちが溢れてしまって、直前まで泣いてしまった。最後にみいさんのユニットに参加できてすごく幸せですし、最後までみいさんのことを感じながらパフォーマンスできたことがすごく楽しかったです」と瞳を潤ませながら語った。
ラストナンバー「櫻坂の詩」では小池がフロートに乗って、会場中のBuddiesに向けて最後の挨拶をして回る。そして、ステージに戻った小池が「10年間という、数字ではすごく長いんですけど、長いようで一瞬の10年で。その中で皆さんに救われたことがいっぱいあって、たくさん支えていただいて本当に感謝しています」と挨拶すると、メンバー1人ひとりから一輪の花と労いのメッセージが送られる。メンバーの涙と笑顔、宙から舞い落ちる桜の花びらが入り混じる中、約3時間にわたるイベントはフィナーレを迎えた。
メンバー全員でお辞儀をすると小池は「皆さんのおかげで本当に幸せでした。ありがとうね」と口にし、最後の最後に「これからもずっと幸せでいてくださいね」とファンに伝えてステージを降りた。
欅坂46から櫻坂46に至るまで、グループの礎となって活躍してきた一期生。その最後のひとりである小池の卒業により、櫻坂46は本格的に次のフェーズへと進む。4月30日リリースの2ndアルバム『Addiction』、そして同作を携えスタートする新たな全国ツアーでは、さらに躍進する櫻坂46の今と未来を感じることができそうだ。